
初めての育児、本当にしんどいですよね。毎日お疲れ様です。本当に大変な時、ストレス発散出来ていますか?誰かに頼れていますか?
毎日を乗り切る為に、ストレス発散方法、対処法、良ければ試してみて下さいね。
一旦一人になる
赤ちゃんは泣くのが仕事だとわかっていても、絶えず泣かれると本当につらいですよね。うわーーーーー!と叫びたい時もありますよね。
そんな時は安全確認だけして、一旦赤ちゃんから離れましょう。大丈夫です。赤ちゃんは一瞬目を離しただけでは死にはしません。泣いたからと言って死にはしません。
そのまま耐え続けてはママが死んでしまいます。年間何人ものママが育児ノイローゼで自殺しています。死ぬ前に一旦離れましょう。
別の部屋でも良いですし、心配だったら同じ部屋でも良いです。イヤホンでも着けて、一旦赤ちゃんの声を遮断しましょう。5分でも良いです。心を保ちましょう。
泣かせっぱなしでも大丈夫
マンションやハイツの人などはご近所さんへの迷惑が気になりますよね。虐待と疑われたらと心配にもなりますよね。
でもお昼間なら大丈夫!夜はさすがに泣かせっぱなしは迷惑になりますが、お昼間にたまになら大丈夫です。夜勤の方がいらっしゃるかもしれないので頻繁にはダメかもしれませんが。
でも自分が切羽詰まった時に、他人に遠慮している場合ではありません。泣いたからと言って、すぐに児童相談所の人が訪ねても来ません。もしも来たとしても、虐待をしている訳ではないので、元気な赤ちゃんを見せれば普通に帰ってくれると思います。
温かい飲み物を飲む

一旦離れて、イヤホンで鳴き声を遮断して、温かい飲み物を入れて、お菓子でも食べましょう。温かい飲み物でリラックスです。甘い物でストレス発散です。
少し悪い物を食べたって、母乳がダメになる訳じゃないです。ママがストレスで壊れてしまうより、ダメな事は無いのです。カフェインなど心配な方は、出来ればたんぽぽコーヒーなどを日ごろから買い置きしておきましょう。
少し何かを見る
漫画でもインスタでもYouTubeでも、何でも良いので意識を少し赤ちゃん以外に向けましょう。コーヒーでものみながら、スマホをいじってみて下さい。
で、少し笑いましょう。余計凹むものはやめて、明るい面白い物を見ましょう。それから赤ちゃんと向き合いましょう。
赤ちゃんにアテレコ
一旦落ち着いて、赤ちゃんを抱っこします。きっと泣いているでしょう。そこで「ママー!さみしかったー!」「ママ、○○をほっといてチョコ食べたでしょー!」など、赤ちゃんの気持ちを勝手にアテレコしてみて下さい。
何も言えない赤ちゃんが、自分を一生懸命求めているのを想像すると、いつもの泣き声も愛しく感じますよ。
ご主人に頼る
これが出来れば苦労していないのは百も承知です。世のパパも家族を養う責任感でお疲れなのもわかっています。でも、「ママが死ぬよりマシでしょ?」と言いましょう。男性は、家にいる=楽、お昼寝出来る。なんてふざけた事を思っている人がいます。死にそうなくらい切羽詰まっていると言うことを伝えましょう。
パパはいくら疲れていても睡眠時間が確保されています。体調を崩せば仕事も休めます。有給休暇も制度として確約されています。
でもママは休めないのです。一日、睡眠時間が短くなったくらいでは死にはしません。ママは産後、数か月~数年は睡眠時間が確保できないのです。たまの一日、数時間くらいはゆっくり寝かせてもらいましょう。
お仕事の内容や人にもよるとは思いますが、私は働いている方が楽でした。
いっそ家を出る
パパがお休みの日に、思い切って家から出ましょう。ママがいるからパパは育児をしないんです。休んで良いよといいつつ、泣いたら「ママじゃないと~」なんて言いつつ、ママの所に連れてくるのです。
パパだけでも意外と何とかなります。自分も何もわからない中やってきましたよね。そうやってパパも子育てのプロになってもらいましょう。そして育児の大変さを身をもって体験してもらいましょう。
そこで万が一赤ちゃんに手をあげるようなパパならすぐに離婚しましょう。たった数時間泣いたくらいで手を挙げるやつは、ただの虐待する犯罪者です。
家族に頼る
ご主人が長距離運転手さんなど、睡眠不足が大変な事になるお仕事でしたら、ご両親、義両親、兄弟姉妹、誰でも良いです。誰かに頼りましょう。一人で抱え込んで良い事はありません。
義両親に赤ちゃんを抱かせたくないと言う方もいるかと思いますが、プライドよりもママの休息の方が大事です。義両親、勝手に食べ物あげちゃう問題、はあるかもしれませんが、アレルギーでも無ければ死にはしません。
勝手に食べ物を与えられるのは本当に腹が立つとは思います。食べさせ過ぎてちょっと下痢するかもしれません。可哀そうだし下痢の処理は大変です。ですが、しっかりお昼寝させてもらった後だと何とかなります。ママが死ぬほどしんどい現状よりはマシです。とりあえず誰かに預けて休みましょう。
一時保育に頼る
市町村にもよりますが、「一時保育 お住いの市町村」で検索して下さい。私の市では生後二か月から預かってくれる施設がありました。理由も、美容院などでも大丈夫と書いてありましたし、正直に、寝たいからです、なんて言わなくても大丈夫です。
お金はかかるかもしれませんが、何度も言いますが、ママが死ぬよりはマシ!です。泣いている我が子を預けるなんてかわいそうと思うかもしれませんが、あなたが今はかわいそうなんです。疲れて睡眠不足で一人で頑張っているんだから、たまにはお金をかけても良いんです。
最後に
世の中の、育児は母親がして当たり前。世の母親が当たり前にしているのに、などという、無責任な言葉に惑わされてはいけません。母親だって人間です。休めなければ自我が崩壊します。睡眠不足は自殺に繋がりかねません。
他人がどうとか本当にどうでも良いのです。しんどいのはあなたなのですから。他の人と比べて落ち込むのはやめましょう。しんどくて当たり前なのですから。
でもいつか今のしんどさがなくなる時が来ます。今まとめて5時間寝ると言う夢も、叶う日が来ます。頑張て下さい。でも無理はしないで下さいね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。