
マウンティングが酷い人、ご自分で口癖に気づいていますか?
陰で嫌われてしまっているかもしれませんよ。
私なんて!
無意識に他人の話を聞いて「私なんて○○だよ!」なんて、さも「自分の方が凄い!」とアピールしてしまってはいませんか?
ここでポイントなのは「私”なんて”」です。
病的なマウントの取り方をする方は、本当に小さな事まで絶対に負けたくない様で、普通の会話で何かを伝えても「私なんて○○だったよ」と、絶対に私の方が上だと言わんばかりの発言を繰り返しています。
卑下する事であったとしても、私なんて!ばかりは要注意です。
例えばご主人の愚痴であっても「うちの旦那なんて!」と、自分の旦那の方が酷いアピール。かと思えば他の方がのろけを言えば「うちなんてこの前こうしてくれた!」と次はのろけ返し。
子供がこんな事をしたと言っただけで「うちの子なんてこうだよ!」とまた同じ様なエピソードでドヤ顔。全てに対して私なんて!うちの子なんて!と、私の方が凄い!と上から目線の発言ばかり。
そして返せるエピソードが無ければ聞こえないフリだったり話を変えたり。
多少は許されますが、あまりに酷いと嫌われてしまいますよ。
ここまでの方は中々いないと思いますが、少し気を付けてみて下さいね。

私は~も注意
「私なんて!」まで行かずとも「私は~」も要注意。
受け取りての気分次第なのかもしれませんが、「私なんて」は上から「私は~」は「あなたとは違って」と言うニュアンスが含まれている気がします。
私だけだったらすみません。ですが私の周りの主婦は同じ受け取り方をしています。
もちろんどちらも数回ではマウントを取られている気にはなりません。
毎回、何度も、が重要です。たまにパッと言うくらいならそんなに気にする事でも無いので安心して下さい。
ですがちょくちょく言ってしまう方は要注意。マウンティングママだと思われているかもしれませんよ。
ちょっと言葉を変えてみましょう
もし何か同じ様な話をしたい時、話し出す時に「私も~」に変えてみて下さい。
それだけでだいぶ印象が変わります。
ママ友との会話で「私も~」で始まる会話って多いですよね。
「私なんて」で始まると「私の方が凄い!」感が出て、毎回されると「またか」と思われますが、「私も~」で始まると一気に協調性が出て普通の会話になります。
女性って共感して欲しいですよね。共感して話し出すと印象が良くなりますよ。
ただ話の途中で「私も~」と入ってしまうと、話を取られた!さえぎられた!と思われる事もあるので、人の話は最後まで聞きましょう。
マウントを取る理由
私の勝手な統計上ですが、マウントを取る方は夫婦仲が悪く離婚秒読みな方だったり、仕事が上手く行っていなかったりと、基本的にあまり幸せでは無い方がマウントを取る気がします。
「金持ち喧嘩せず」と同じです。幸せな方は他人を下げる事はしませんよね。逆もしかりで、自分が満たされていなければ他人に対して攻撃的になり、自分の方が上だと思いたいのかもしれません。
一度自分の生活環境を見直して、もし他人より自分が上だと思いたい、アピールしたいと気付いたら、意識して辞める様にしましょう。

マウントってどうでも良い
そもそも人との会話で、どっちが凄いか凄く無いか、上か下かなんてどうでも良いのです。
もしくは他者が決めてくれるので、自分の方が上だと自分で決めて話さない様にしましょう。
いくら自分で自分の方が凄いと思っていても、他者から見ると哀れまれているかもしれませんよ。
ただ心で思うのは自由なので、せめて言葉に出さない様に気を付けましょう。
全てに返さなくていい
そしてこれも重要なのですが、他人の話全てに自分の話で返さなくて良いです。
会話を続かせる為にある程度と言うか、大いに必要な事ではありますが、他人が話している最中に自分のエピソードが話したくなって、他人の話をさえぎってまで話してしまう方っていますよね。
あれもマウントの一つに見えてしまうので止めた方が良いと思います。
本当に、人の話は最後まで聞きましょう。
心の病の可能性も
私の身内の話ですが、幼少期の家庭環境が悪く、元は大人の気を引きたくてそうなってしまった様なのですが、子供の頃からマウントも酷いですし、マウントを取りたいが為の虚言壁もあり、中々しんどい状態でした。
ですが身内なので縁も切れず、かといって誰かに危害を掛ける様な迷惑を掛けている訳でもなく、ただただ嫌われていくのが可愛そうで、でも病院へ強制連行する程でも無く悩んでいました。
現在は幸せになり多少マシになりましたが、離れている為治ったのかはわかりません。
もしも自分の意志とは関係無くついついマウントを取ってしまい、それが自分でも分かっているのに止められない様な余りに酷い場合は、誰か信頼出来る人に相談してみて下さい。そして、もしマウントを取る発言をしていたら注意して欲しいとお願いし、日々気を付ける様にしてみましょう。
そんな相手がいない場合は、いっそ病院で相談してみるのも良いかもしれません。
そうすれば今よりもっと生きやすくなるかもしれませんよ。
しんどいとは思いますが、治したければ頑張って下さいね。

最後に
酷い方を見ると、あ~私も少し同じ様な事言ってる事があるかも。と思う事があり、気を付けようと気付く事があります。
そして同じ様な事を言っていても、嫌われる人と話上手と取られる人がいます。そこも注意が必要。あの人が言っていたから自分も大丈夫とは限りません。
このブログも、文字ではニュアンスが伝えにくいので、人によればマウントに見えるかもしれません。もしそうだったらすみません。
受け取り方は人それぞれ。自分では大丈夫だと思っても、他者から見ると感じが悪いかもしれません。
そしてもしマウントを取られてもイライラせずに、反面教師にすれば少しは気がまぎれますよ。
マウントを取りたい方は少し今しんどいのかもしれません。なので少し優しい気持ちで聞いてあげるのも良いかもしれませんが、そういう性格の方もいると思うので、しんどければ速やかに離れましょう。
マウンティングなんてせず、みんな楽しく会話が出来ると良いですね。私も気を付けたいと思います。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。