
子供はいくつになっても可愛いですが、ちびっ子期間は本当に可愛いですよね。
年齢別の可愛さをまとめてみました。
大変な事は今回一切無しで可愛さのみです。
完全な個人的な感想なので、ご自身のお子さんを思い出しつつ、まだ赤ちゃんのママさんは、こんな子もいるんだな~程度に読んで頂けると助かります。
年齢別の可愛さをまとめてみました。

新生児
本当に出産直後はお顔がしわくちゃですが、数時間で赤ちゃんのお顔に。
小さくってふにゃふにゃで可愛いです。
ゲップやオナラすら可愛い。
寝てる時間が長いので、泣かずに目が開いてるだけで嬉しくて可愛い!
泣いても「ママ~!」って言っているんだと勝手に変換しちゃえるので可愛い!
赤ちゃんがいる日常がふわふわしていて現実味が無くて、寝不足と不思議さと可愛さと産後のホルモンバランスと不安で、守らないと!と余計に愛おしく感じました。
三か月~
キョロキョロしたり少しお喋りしたり、足をバタバタさせたり少し動きが出て、早い子だと寝返りを練習しだいしたり。
まだ頭が重くてうまくいかなくて泣いちゃったり。
うちの子はこの頃から大笑いしてくれる様になった気がします。
喜怒哀楽が出てきて可愛い!
新生児の頃に比べて体重も増え少し成長した感じ。でもまだまだ新生児の様なフワフワ感で可愛いかったです。
後頭部がキョロキョロし過ぎておハゲちゃんなのも愛おしいです。
5か月~
ここから一気に成長。
寝返りもするし色んな物に興味が出て、少しややこしさもあるけど成長が見れて可愛い!
離乳食が始まって、色んな食材によって表情の変化が可愛い!
いっぱい笑ったりしてくれるようになってくすぐると反応してくれて、ママをしっかり認識してくれるのが嬉しかった気がします。
あと髪の毛が少しづつ生えてきてもっと可愛くなりました。
7か月~
ドンドン成長。毎日、こんな事出来たっけ?の連続です。
ズリバイからつかまり立ち。後追いも始まり愛おしさも加速。
うちの子は階段を上りだし目が離せなくなりましたが、ニコニコ笑顔で寄って来るのが本当に可愛い!
お菓子を欲しがったり一人で座ったり新生児とは違うな~大きくなったな~としみじみ。
ハイハイもいたずらもスピードアップ。
わざといたずらをしてママとハイハイで鬼ごっこ。
高速ハイハイで逃げてるつもりでもまだまだ気持ちに身体が追い付かず、その場でニッコニコしながら平泳ぎの様にシャカシャカ手足だけ動かしていた時は可愛さで悶絶しました。

1歳前後
つかまり立ちから一歩出る時。
すぐ座っちゃうけど何度も練習している姿が本当に可愛い!
数歩歩けると自分で拍手!可愛さの塊。
何この可愛い生き物!可愛すぎてキュン死そそうでした。
数歩歩いた時の、歩けた!って本人の自覚してるお顔も、褒めて!のお顔も本当に可愛い!
長距離歩けずすぐに座りこんじゃうのも可愛い!
歩く練習中の可愛さは異常です。
ちっちゃい手と繋いで歩けるのも可愛い!
歩くのに疲れて抱っこをせがむ姿も可愛い!
少し喋る様になって意思表示もしっかりして、ママ大好きが伝わってもう本当に可愛い!
なんせ一歳児前後の赤ちゃんの可愛さは異常!
キュンキュンして愛おしくて悶える程可愛かったです。
あとお顔もしっかりしてきてうちの子は1歳前~3歳までが現在までのピークってくらい可愛かったです。親の欲目ですが。
1歳半~
少しイヤイヤ期の走りの様な感じも出ますが、ドンドン成長する感じが少し寂しく、でもまだまだ赤ちゃんって感じで可愛い!
お喋りも上手になってきて、意思の疎通が出来てきて可愛い!
少しづつ同じ物が食べられる様になるも嬉しい!
ちょこまか動き回って色んな物発見して喜んでいる姿が可愛い!
でもこの頃から風邪を引くようになって物凄く心配でしたが、ぐったりした姿が普段と違うか弱さとで愛おしく可愛かったです。

二歳~
自分で色々考えられる様になり、お話もしてくれる様になって凄く可愛いです。
出来る事も増え、ママ今日お誕生日なんだよ~って伝えたら慌ててどこかへ。
おもちゃ箱からケーキと目玉焼きを持ってきてくれて、朝からお祝いしてくれました。
お誕生日はケーキでお祝いってわかってるんだ!ママをお祝いしてくれてる!と感動し、ますます愛おしくなりました。
もちろんいっぱいぎゅーってしました。
おちょけさんにもなってママを笑わせようと色々してくれるのも可愛かったです。
お出掛けでどこかへ連れて行った時の反応も大きくなってきて凄く可愛かったです。
三歳~
保育園に入園し凄く寂しかったですが、毎日ドンドン成長していてビックリ。
お遊戯会で歌って踊っている姿は本当に可愛く悶絶しました。
成長したな~としみじみ。
お迎えに行った時の嬉しそうなお顔がたまりませんでした。
4・5歳
ドンドン成長し、保育園の下の子達が小さいので余計に大きく見え、言動も赤ちゃんではなくなりちびっ子に。
ちびっ子特有のおバカな可愛い言い間違いや勘違いなど可愛く面白かったです。
おちょけ具合もパワーアップ。
でも家では甘えん坊で可愛いです。

6歳~
小学校に入学。
歯がボロボロ抜けはじめちょっとおまぬけさんなお顔に。
可愛くて面白い!
大きくなったな~と保育園の年長さんの時思っていたのに、小学生の高学年を見ると、うちの子ちっさい!とまた可愛さが溢れました。
年長さんの頃は保育園では一番上なのでしっかりしなきゃ感がありましたが、小学校に入るとまた一番下に逆戻り。
本人たちも、あ、一番小さいから甘えていいんだ!って感じなのか、少し幼くなった気がします。
でも自分で歩いて登下校。しっかり成長した感じがします。
頑張って遠い道のりを歩いてるんだな~と愛おしさが増しました。
8歳~
もう赤ちゃんでもちびっ子でもなくしっかり子供って感じです。
でもまだまだ見え隠れするちびっ子感が可愛いです。
このまま一気にママから離れていくのかな~もう手も繋いでくれなくなるのかな~と寂しく思っていましたが、うちの子は二人とも幼い感じなのでもう少し甘えん坊は続行するみたいです。

結論
我が子はいくつになっても可愛いですが、振り返ってみて赤ちゃんから現在までで一番かわいかったのは一歳前後でした。
大きくなった今も可愛いですが、保育園まで感じていたキュンキュンする可愛さとは違う可愛さです。
きっと中学生や高校生、大人になっても我が子は一生可愛いんだろうな~可愛く思える様に成長して欲しいな~まだまだママ大好きでいて欲しいな~と思っています。
思春期が怖い。。。
皆さんのお子さんはどんな感じだったでしょうか。
赤ちゃんのお母さんは、今の可愛さを噛みしめて下さいね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。