
夫婦仲が良く無いと悩んでいる方、本当に改善する気はありますか?
悩んでいると言いつつ、自分からは何も行動しない方。その時点で修復は難しいかもしれませんよ。
少しでも夫婦仲が良くなる秘訣をお伝えします。
そもそもの原因
夫婦仲が悪くなるキッカケって覚えていますか?
年数を重ねるにつれ何となくだったり、大きな決定打があったりと夫婦それぞれだと思いますが、大きな決定打が無く夫婦仲が悪い方、自分の日々の行動を見つめなおして下さい。
自分は悪く無い!相手がこんな態度だったからこうなった!と思っている方。あなたが原因かもしれませんよ。
もし不仲の原因がお互いの小さい意地の張り合いだった場合、不仲の時間が勿体ないですよ。
早急に改善して楽しい生活をしましょう。
不満がある時どうしてますか?
旦那が仕事ばかりで家事や育児を手伝ってくれない。と、寂しくツラかったのが原因の不仲って多いですよね。
物凄く気持ちはわかります。ですがそこで話し合って、改善出来る夫婦も沢山あります。
そもそも不満があった時点で不満を伝えましたか?いい奥さんになろうと飲みに行くのを我慢したり、そっちがその気ならわかる様に態度で示そうなんて思って、何も言わずに不満だけ溜めてませんでしたか?
子供が出来てから奥さんが冷たくなった。なんて思われている方、奥さんが旦那さんにも構いたくなる様な、余裕が出来る時間をあげていましたか?
お互いに何もせず、何も言わず、態度だけでわかってもらおうなんて大きな間違いです。
家事育児やお仕事で大変な時に、相手を気遣う余裕が無いかもしれません。そんな時に怒った態度を取られれば、もっと距離を置こうと思われても仕方ないかもしれませんよ。
不満は小さいうちに、優しく伝えられる状態の時に話しておきましょう。
完全なすれ違いが起こって、取り返しがつかなくなる前に話しましょう。
優しく怒らず普通に不満を伝えても一切取り合ってもらえない場合や、逆に怒られたりする場合、モラハラの可能性もありますので注意して下さい。

外で文句や愚痴を言わない
話の流れであれネタのつもりであれ、自分の文句や愚痴を外で話しているのを相手が知れば、他人に自分の陰口を聞かされるのと同じで完全な悪印象ですよね。
夫婦であっても同じです。とりあえず陰口を止めましょう。
本当は大した事じゃない話だったのに、相手の悪い所を他人に話し、自分に刷り込んでしまっている物もあると思うんです。
むかつきやイラつきを脳に刻むのは止めましょう。
その態度は相手にどう思われているか知ってますか?
よく聞くのが「腹が立ったから○○してやった」「むかついたから○○しないで放っておいた」などの当てつけ系の話。
本人は構って欲しくて、気付いて欲しくてやっている行動かもしれませんが、それって相手に嫌われる行動だと思いませんか?
先に酷い態度を取ったのは向こうだと思われるかもしれませんが、応戦してしまえばもっと夫婦仲が悪くなって当たり前です。
例えばドアを強めに締めたり、机を叩いたりするのも同じです。これらはモラハラやDVなどありそうですが、無視をしたり、不機嫌だと行動で巻き散らかされたら腹が立ちますよね。それらをされたからと言って、機嫌を取ろうだとか大事にしようだなんて全く思えません。
自分の行動が相手にどう思われるか、夫婦であっても今一度行動を改めましょう。
何で自分から折れないといけないの?と思うのも分かります。ですが仲良く居たいのであれば、多少の我慢は必要。そして話し合いが大事です。
一方的に折れるのと分かってもらうのは違います。お互いの妥協点を見つけましょう。
相手を喜ばせる気ありますか?
夫婦仲が良く無い方のお話を聞いていると、嫌がる事をするまで行かずとも、ほぼいない様に扱ったり、喜ばせる気は全く無い行動を取られている気がします。
何かお土産を買って帰ったり、喜びそうなおかずを作ったり。そういう小さい事ですら、相手の為に何かすると言う行動をしなくなる方が多い様に感じます。
そりゃ自分の喜ぶ事をしてくれない相手を何十年も好きで居続ける事は容易ではありませんよね。
毎日出来れば良いですが、週に一度でも、いつもはしない家事を手伝ってみたり、マッサージをしてあげたり、何か相手が喜ぶ様な事をしてみて下さい。
最初は驚かれたり、気味悪がられたりするかもしれません。そんな時は素直に「昔の様に仲良くなりたい」と伝えると、相手はイヤな気は絶対しないと思います。
ビューティ・スムース・スキン脱毛で素肌美人になろう!

お礼は言っていますか?
これ本当に大事です。毎日絶対に言いましょう。どんな事でもしてもらったら「ありがとう」です。
何でもしてもらえるのは当たり前ではありません。お礼だけは会社でや友達に言うのと同じだけ言っても良いと思います。
飲み物を入れてもらったのに受け取るだけ。ゴミを捨てる当番だからと何も言わない。家庭内での役割だからして当たり前かもしれませんが、お礼を言わないのは当たり前ではありません。
自分だけ言うのがバカらしいと思ったそこのあなた!
お礼を自分だけ言うのが損だと思っていませんか?お礼を言うだけで損するなんて事無いんですよ。夫婦関係では損得勘定せず、素直に有難い行動だなと思えば言いましょう。
そうする事で相手にも優しさが伝わり、優しさが帰ってくるかもしれませんよ。
因果応報
上記の事を踏まえて、モラハラ旦那やモラハラ妻はどうしようも無いですが、通常の夫婦であれば、イヤな態度を取ればイヤな態度が帰って来るし、優しくすれば優しさが帰ってくるはずです。
もし仲良くしたいのであれば、自分がされたら嬉しい行動を相手にして、自分がされてイヤな事は相手にもしない。
配偶者であっても友達や同僚などと一緒の一人の人間です。ないがしろにしているのに好かれるはずがありません。
好きになってもらえる行動を取りましょう。
素直になりましょう
夫婦仲が悪いと、家庭内なのに寂しい、ツラい、しんどい、負の感情になってしまいますよね。
それらを相手に伝えていますか?私は寂しいんだ。仲良くしたいんだと言っていますか?
相手は寂しさに気付いていないのかもいしれませんよ。もしくは、相手もどうしたら良いのかわかっておらず、悩んでいるのかもしれません。
一度素直に伝えましょう。怒らず騒がず「仲良くしたい」と伝えましょう。恥ずかしがらず。
まとめ
夫婦とは言え他人です。長年仲良く居る為には相当な努力が必要です。
安心出来て居心地が良いのは良い事ですが、ないがしろにしても良い相手とは違います。
ずっと好きでいてもらえ、自分も好きで居る為に、お友達や好きな人に取る態度で接しましょう。
そしてお礼を言ったり優しく接したりとあなたが努力をしているのにも関わらず、話し合いにも応じてくれず、不満を態度で示し、ないがしろにされているのであれば、それはもうモラハラかもしれません。
モラハラ旦那はちょっとやそっとでは治りません。DVに発展したり、心が病む前に離れた方が良い場合もあります。専門の機関に相談してみて下さい。
これを読んで下さった方が仲良し夫婦になれます様に。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。