
日々の生活で他人の言動にイライラしたり、しんどく感じる事はありませんか?
考え方を変えると生きやすくなりますよ!
おススメの方法があるので是非試してみて下さいね。

決めつけない
自分はこれが苦手。こういう人が嫌い。こういう事が嫌。など、決めつけてしまっている事ってありませんか?
これ、物凄く生きにくくなるってご存じでしょうか?
特に食べ物で「食わず嫌い」って聞きますよね。そんな感じです。
自分はこれが嫌いだから絶対に食べられない!なんて決めつけて、大人になって味覚が変わっているかもしれないのに一切食べず、人生を終えていく。
別に知らなかったら知らなかったで良いと思うのですが、知ってしまうと今まで食べなかったのが損した気になります。
自分の事もそうで、「自分はこれが苦手だから絶対出来ない」とか、「自分はこうだからこういう事は止めておこう」とか、自分の可能性を閉ざしている可能性があります。
何でも決めつけるのは危険ですし、決めつけて生きると窮屈になります。
出来るだけ柔軟に生きましょう。
怒るポイントを決めない
これは夫婦やカップルに対してなのですが、これをしなかったら怒ろう!と決めつけてしまっている事ってありませんか?
子供の躾は一貫していないといけないので良いと思うのですが、夫婦やカップルで
「連絡後何分以内に返事が無いとダメ」とか、夫婦なら「これをこの場所に戻していないと許さない」とか、
ほんの小さな事のはずが、キレるキッカケと言うか、言い掛かりを付けたいが為だけの物になってはいないでしょうか?
どんな事にも無理な場合や、うっかりやど忘れってありますよね。
そりゃ何度言っても直してくれない場合は怒っても仕方ないですが、仕方ない場合もあると思うので、これをされたらキレてやろう!と決めつけるのは止めましょう。
怒るって体力も神経も使います。
些細な事で無駄な労力を怒りに使うより、一緒に楽しい事で爆笑して使いましょう。

嫌いな人を定義付けない
例えば「太った人が嫌い」とか、「こういう服装の人は無理」とか、その人の中身を見ずに外見のみで判断してしまったりしていませんか?
たった一度の発言で「この人とは合わない」と決めつけてしまってはいないでしょうか?
本質を見た上で嫌いになる人もいますが、普段から憎まないといけない程その人は極悪人でしょうか?
むしろ「あの人が嫌いだ」と常に思いながら生きてしんどくはないですか?
決めつける事で「あの嫌いな人がいるから会社に行きたくない」「あの嫌いな人がいるから嫌な気持ちになる」など、生きにくさに繋がっていくのです。
文句を言われたり、攻撃をしてくる人であれば恨みや憎しみが出てしまうのは仕方が無いですが、嫌いな人の事で人生の大事な時間を消費してしまって良いのでしょうか?
会った時に「やっぱり嫌い」「関わらないでおこう」と思う程度に留めておき、普段や会った最初の会話の際は「ただの知人」にしておきましょう。
嫌いな人を、わざわざ他の人より特別な「嫌いな人」として自分にイメージ付けるのは止めましょう。
そして他人に危害を加えてくる方は絶対に幸せな人ではないので、可哀想な人だと思って放っておきましょう。
ネガティブな願掛けは撤廃する
占いで「今日は最下位だったから今日一日最悪だ。」とか、「絶対に右足から踏み出さないとその日は一日ダメだ。」とか、「この車両に乗れなきゃ今日良く無い事が起こる。」とか、ネガティブな願掛けは撤廃しましょう。
上記の内容であれば「現時点で不幸で無いのに最下位なら、これから上がるしかないから良い事が起こるかも!」とか、「右足から踏み出せたら一日ラッキー」とか、「この車両に乗れたら今日はきっと良い事が起きるはず!」とか、全てポジティブな方向に転換しましょう。
うっかり左足から踏み出しただけで一日中モヤモヤするなんて人生の無駄でしかありません。
人生一度きりで、その日はその一日しかありません。出来るだけ大事に使いましょう。
それだけで暗い気持ちが明るい気持ちになりますよ。

上ばかり見ない
世の中どんな事にも上には上がいます。
あなたが金メダリストだったとしても、違う大会では一位では無いかもしれませんし、金メダリストなんてそうそういませんよね。
どんな事でも絶対に自分より上の人がいます。
自分より上の人が許せなかったり、羨んでしまうのならば上は見ない様にしましょう。
そもそも上を見て、自分も頑張ろう!と思える人は生きにくくないはずです。
上の人を見て、しんどい、ツライと思うなら、下を見て安心するのも一つの手だと思います。
思うのは自由です。
ただ、絶対に口に出したりマウントを取ったりしないで下さいね。一気に嫌われて生きにくくなります。
自分は自分、人は人
上記と似て非なる物ですが、そもそも他人と自分を比べるのは止めましょう。
そうするだけでだいぶ世界が変わって見える事もあると思います。
それが出来ないからしんどいんだと思っている方もいらっしゃるはずですが、その決めつけが良く無いのです。
決めつけず、思い込まず、ネガティブにならなければ、世の中大体の事はどうでも良くなります。
自分の大事な事や人の事だけを考えて生きましょう。
悩んでも変わらないなら悩まない
誰かがどこかで言っていたのですが「悩んで何かが変わるなら悩めばいいが、何も変わらないなら悩むだけ時間の無駄」だそうです。
本当にその通り。
その悩んでいる時間が勿体ないですよね。
解決方法を悩むのは良い事ですが、ただただ不安がったり思い詰めたりするのは良く無いです。
考えて無駄な物で時間を使うのであれば、めちゃくちゃ楽しい想像をしながら寝てみて下さい。
疲れも取れて良い夢も見られるかもしれません。
ツラく苦しい悩んでいた時間とどっちが良いですか?絶対寝てる方が良いですよね。
色々不安になり眠れなくなるのもわかりますが、考えながら眠るのは悩みを脳に刷り込む感じになるので絶対に止めましょう。
自分は幸せだと認めてあげよう
そもそもこれを見て下さっていると言う事は、ネット環境があり、きっと衣食住がありますよね?
それってきっと幸せな事だと思います。
心身共に健康で無いと、お金が無いと、時間に余裕が無いと、これを見る事も出来ないでしょう。
この三つがあるって幸せな事ですよね。
そんなのは最低限と思われるかもしれませんが、世の中にはこれらが叶わない方もいらっしゃるのです。
自分で自分を不幸だと思ってしまえば絶対に幸せになんてなれません。
自分は不幸だと決めつけず、現在の幸せを認めましょう。

最後に
私も偉そうに書いていますが、元々は、嫌な事があるとうじうじ悩み時間を無駄にした事は何度もありますし、ネガティブな願掛けをしてしまったり、嫌いな人を作ってしまったりしていました。
すぐイライラし、落ち込み、色々と楽しくなかったです。
ですが現在は、
・解決法が無い事で悩んでも時間の無駄。
・大事な人以外どうでも良い。
・自分は幸せ。
と思っているのでかなり生きやすくなりました。
その分主に我が子の事ですが、大事な人の事で悩んだりはよくしますが、それは人生の生きがいとして受け入れています。
大事な人がいる事は幸せな事ですから。
何でも幸せと思いながら生きていると、そういう思考になって行くのかな?と思うので、無理やりにでも少しづつトレーニングの様に思考を変える努力をしてみて下さいね。
これを読んで下さった方が生きやすく幸せになります様に。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。