
働くママは本当に大変ですよね。時間に余裕はありますか?時間の余裕が無いと心の余裕も無くなってしましますよ。
どうにも出来ない無い部分はありますが、少しでも時間をひねり出し、イライラを解決する方法をご紹介します。

イライラする理由
毎日仕事に家事育児。時間に追われ、イライラしてしまってはいませんか?
私は忙しくなるとすぐにキャパオーバーになり、子供に対しても主人に対してもイライラしてしまいます。
私の能力が低いのが悪いせいですが、家事育児にフルタイムで仕事。毎日本当に時間に余裕が無く、気絶する様に眠っていました。
イライラするのは家族にも自分にもよくありません。
でも、あれもしないと、これもしないと!と毎日バタバタでイライラしていました。
これではダメだと思い、時間にゆとりを持たせる様心掛ける事にしました。
自分の能力を見定める
理想は、家事も完璧。仕事はフルタイムで正社員。子供にも愛情を掛けて、お部屋もピカピカ!
実際は、家事もサボりまくりで人を招くなんて絶対無理。仕事はするが、子供の病欠が頻繁にある為フルタイムだけどパート。愛情を掛けたいが時間が足りず子供と遊ぶのは後回し。
私は全然ダメダメでした。正社員さん、本当に毎日お疲れ様です。尊敬します。
ですが、自分はどう頑張っても能力が低いんだと言う事に気付き、私は家事・育児・仕事の三つを完璧にこなす事が出来ないのだと理解しました。
子供が小さく手が掛かったのも要因とは思いますが、どれかを完璧にしたければ、どれかは諦める。又は手を抜いて、無理をするのは止めようと思いました。
もし現状がしんどいのであれば、無理するの止めませんか?いつか体と心を壊してしまいますよ。

優先順位を決めよう
その当時ははすぐにイライラし、毎日あっという間に過ぎ、毎日時間に追われている気になっていました。
実際に働いているとプライベートな時間が限られてしまうのは仕方無いのですが、毎日本当に時間に余裕が無く、私が急いでいるのにマイペースな子供と主人にイライラ。
イライラすると毎日が楽しく無いですよね。
そこで考えたのが優先順位。一番大事なのは家族で楽しく暮らす事です。いくらお金にあっても家族が幸せでないと意味がありません。(我が家はお金に余裕はありません)
そして家族に優しくする為には自分に余裕が無いといけません。幸せになりたければ自分を大事にするのが一番良い事に気付きました。
多少の事はお金で解決
結果、多少のお金で解決出来る事はお金で解決する事にしました。
主人のお弁当を頻繁にお休みし買ってもらったり、晩御飯作りをサボったりしていました。
晩御飯をテイクアウトにすれば、帰ってすぐにご飯を作らず済むので疲れもマシになりますし、後片付けなど付属の家事も減らせるので、食後家族でゆっくり出来ます。
お弁当をお休みすれば、朝子供の用意に時間を掛けられ、子供の用意が多少遅くてもイライラ多少が減りました。
完璧を求めない
ですがその分出費が大幅に増え、晩御飯を作らないなんて子供に愛情を掛けてあげられていないのでは?と自己嫌悪にも陥ってもいました。
でもどうしようも無いので、お休みの日くらいはちょっと頑張る様にしましたが、諦めるしかありませんでした。
次に掃除。一日くらい掃除機を掛けなくても死にはしません。
ただこれは汚すぎるとイライラするので、やっぱり良し悪しでした。
ですが体を壊しては元も子もありません。
私には無理でしたが、もし金銭的に余裕があるのであれば、いっそお掃除も外注するとか、全て自分でしようとせず、時間に余裕が持てる様に色々と諦めましょう。

いっそ働き方を変えてみる
仕事は好きでしたが、家族との時間を大事にしたければ、私にはフルタイムは合っていない事に気付きました。
ほぼフルタイムを数年頑張ったのですが、毎日バタバタイライラし、食事のサボりも増え、子供にとってこれは良いのか?と悩み、諦めたと言いつつしんどかったんです。
そこからお仕事を頑張るのをやめた所、かなりイライラも減り、穏やかに暮らせる様になりました。
稼いでないと言う負い目もから、その分節約を!と思い、毎日お弁当も晩御飯も当たり前ですが毎日作るようになり、その上、週末のご褒美と言う名の外食や浪費も無くなり、出費が一気に減りました。
時間の余裕の無さが支出を増やしていた様です。
子供達も手造り晩御飯の方が喜びますし、大した贅沢をしていた訳でも無いのに出費ばかり増え、余裕が無く、あまりいい状態では無かったんだなと改めて実感しました。
もしも金銭的に余裕がある、又は働き方が変えられるのであれば、職場を変えてみたり、少し勤務時間を減らしてみるのはいかがでしょうか?
今の時代転職は本当に難しいことだとは思いますが、子供の様子は日々変わりますし、家族以上に大切な物はありませんよ。
家族に甘える
我が家は元々子供が産まれる前から共働きで、生活費は主人と一応ざっくり折半っぽい感じでいたのに、主人に家事を一切頼っていませんでした。
むしろ主人のお世話もしていました。
なので子供が産まれても、主人も私も「家事は嫁がする物」と思っており、自分で自分を追い詰めていました。(妊娠、出産後は生活費は全て主人が出してくれています)
途中で第三者からの助言もあり「私のウエイト重く無いか?」と数年後にやっと気付きました。
もっと早く甘えれば良かったです。
現在はお洗濯を手伝ってもらったり、子供も大きくなったので自分の洗濯物は自分で片付けてもらったり、かなり楽をさせてもらっています。
もし家事と育児と仕事でしんどく、金銭的に余裕も無く、働き方を変えられないのであれば、家族に甘えるのが一番手っ取り早いですよ。
最初はみんな何もしてくれないか、言ってもその直後のみだったりもしますが、何度も根気強くお願いしましょう。
働きつつママ一人で家事育児全てを担うのは無理です。体や心が壊れる前に、家族に事情を説明し、家族全員で楽しく暮らせる様に心掛けましょう。

最後に
家族以上に大切な物はこの世にありません。家族が幸せに暮らす為にママが元気で無いと全てが台無しです。
出来るだけ笑顔でいられる様に、まずは自分を大事にし、無理し過ぎず、少しサボりながら生きていけたらいいですね。
読んで下さった方が少しでも長く眠れ、家族と楽しく暮らせます様に。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。