
私は掃除が苦手です。掃除だけではなく整理整頓が本当に苦手です。
専業主婦の間は何とかなっていましたが、ほぼフルタイムで働きだし、毎日へとへとでドンドン汚くなっていきました。
それが今回の自粛で時間が出来、大掃除をし、何とか汚部屋脱却した方法をお伝えします。

汚部屋の原因
子供が赤ちゃんで専業主婦の頃は、お金に余裕もなく、家も建てたばかりだったのもあり、家には物があまりなく、お出かけするにも子供が小さいので、月に数回お友達が遊びに来てくれていたので何とか大丈夫でした。
働き出して子供が保育園に入り、お出かけする余裕が出来ると、家に人をあげない様になっていきました。
この人を家に上げない事が、汚部屋になった最大の原因だったと思います。
芸能人が見られてキレイになるのと同じで、部屋も誰にも見せないと思うと気合を入れて掃除しなくなって行ったのです。
整理整頓ができない
もう一つの理由としては、私は元々整理整頓が苦手でした。働き出して物が買える様になり、物が増えて行ったのです。
物は増えるのに、買ったら棚に突っ込む。上に乗せる。捨てない。の三拍子で、物があふれる家になっていきました。
使わないまま捨てる事になった物も少なくありません。
そのまま数年経ちました。
インスタグラマーさんへの憧れ
モーニングルーティンや、ナイトルーティン、キッチンリセットなど、あらゆるプロ主婦みたいな方がネットにお掃除方法を上げていらっしゃいますよね。
あれに憧れ、お掃除をしたいとはずっと思っていましたが、毎日仕事に育児に家事に大変だと言い訳ばかりし、実情は寝ころびながら眺めて終わっていました。
掃除を試みる
憧れをたまに実行して、キッチンリセットなどもしてみるのですが、数年間、最低限の掃除機だとかはしていましたが、人を招ける程しっかりと掃除出来ていませんでした。
たまに業者さんなどが家に入る日があり、それなりに見える様に掃除はしてきましたが、やっぱりうわっつ裏の掃除ではキレイなのはその日~数日だけで、数日経てばまた元の御部屋に元通りになっていきました。
何度掃除しても全く維持が出来なかったのです。
主人の行動
今回の掃除の発端は主人でした。
子供部屋がぐちゃぐちゃで、リビングにも子供の物があふれていたので、子供の物は全て自分の部屋に仕舞う様にしようと言い出したです。
私は正直、めんどくさいな~と思っていたのですが、パパに、掃除を終わらせないと全て捨てる!と言われた子供たちが慌てて掃除を頑張り出し、でも自分たちじゃ出来ず、私が重い腰をあげたのでした。
自粛
今回の自粛で、主人もお休みが長期になり、時間が沢山ありました。
時間は沢山あるけどどこにも行けない。暇な毎日。じゃあ掃除をしよう!と、最初は子供たちに掃除しろと言うだけだった主人が、率先してお掃除を始めてくれ、世の中の皆さんと同じように、家族総出の大掃除が始まったのです。
ゴミを捨てる
とりあえず、家中のゴミを捨てました。まだ緊急事態宣言も出ていない時期でしたので、ゴミ処理場に直接ゴミを持って行く事にしました。
我が家は田舎の一軒家なので庭に物置もあるのですが、いらない大物は物置に置いていたので、ゴミが大量にあったのです。
服や使わない布団など、かさばる物からソファーまで、あらゆる物を捨てました。
とりあえず捨てたらだいぶスペースが出来たのです。

根本からの掃除
主人が私が子供と遊んでいる時に、押入れを掃除しようとしてくれて、全て中の物を出してくれていました。
でも出すだけ出して力尽きたらしく、和室は物であふれたままでした。
かなり嫌でしたがそのままにもしておけず、どうせならと思い、何日にも分け、今回は上っ面だけの掃除では無く根本から掃除しようと思い、タンスやクローゼットから棚や引き出しまで、家の中の物を全て一度出していきました。
そしていらない物と必要な物に、とりあえず分ける所から始めました。
そうすると、わかっていなかった不要な物がまた大量に出てきたのです。
物の場所を決める
一度全て出し、不要な物を全て捨て、必要な物を仕舞っていきました。
上っ面掃除の時は、物があふれた棚にまた物を入れるので、結局ごちゃごちゃになっていましたが、今回は何も無い状態の場所に入れていくので、スムーズに整理整頓出来ていきました。
物の置き場所を決め、他の場所には絶対に置かない様にしていきました。
グレーな物は捨てる
整理整頓で困った事が、元々捨てる事が苦手だったので、”今はいらないけどいつかいるかも”と言う物が沢山あったのです。
そしてどこにも仕舞えず、数日そのままに。
そして疲れ果て、結果、仕舞う場所がわからなければ捨てる事にしました。
本当に必用であればまた買えばいい。ずっと眠っていて、大掃除をしなければ見つからなかったんだから、無いのと同じだと思い、思いきって捨てたのです。
そうすると一気に勢いづき、かなり家がスッキリしてきたのです。
こんな安いつまらない物たちにこんなに場所を取られていたんだと気付き、無駄な物が本当に無駄だと気付いたのです。
緊急避難場所も作る
何処に置けば良いのかわからないけど、絶対にいる物ってありますよね。
何かと聞かれると困りますが。
そういう物を、とりあえず入れておく所も作りました。また数年経ち、いらなければ捨てようと思っています。
この避難場所が大きいとまたぐちゃぐちゃになってしまうので、小さい場所にして下さいね。
でもこれがあると、かなり気楽に掃除が進んだ気がします。
汚したくない状態にする
物が無くなると、次に出てくる問題がホコリ、汚れです。我が家は特に棚の上や棚の後ろなど、普段目に入らない場所が凄かったです。
とりあえず掃除機をハンディタイプに変えて、全て吸っていきました。そしてホコリが取れると次は汚れが気になり出すので、気になる汚れを拭き、汚したくない状態に変えていったのです。
本当に汚れは溜めると大変だと実感したので、出来るだけ細々した所も掃除する様になりました。
買ったらすぐに片付ける
前までは置き場所が定まっておらず、買った物を適当に詰め込んでいましたが、今回は根本から掃除した事で物の置き場所が定まっているので、買った物を帰ったらすぐに仕舞える様になりました。
このお陰でいつもはお買い物後は物であふれていたのに、今はすぐに片付けられる様になりました。
無駄な物は持たない
今は自粛中で食料品と消耗品くらいしか買えていないのが実情ですが、物が無くても生活にそんなに困らないんだと気付きまた。
あんなに百円均一や色々な場所で、いっぱい頻繁に何を買っていたんだろう?って思う程、何も買わなくなり(自粛で買えなくなり)、なのに不自由ではないのです。
結果、お金の無駄使いだったのかなと思っています。
掃除にもなるし、節約にもなるし、大掃除は良い事だらけでした。

現在
まだまだ汚い所はありますが、急な来客があっても上がってもらえる程度には、毎日安定したお掃除が出来ていると思います。
ですが今は自粛中。またお仕事が始まり、時間が無くなったらどうなるかわかりません。
ただ今までは誰かが来たその時だけだったキレイな状態がずっと続いており、物の場所が決まっていて、そもそもの掃除が楽になっているので、この状態を維持できる様に頑張りたいと思っています。
最後に
重い腰が上がらず、整理整頓が本当に苦手で、上っ面しか掃除が出来なかった私でも、やっと人を招ける程度にはお掃除が出来ました。
まだまだ汚い箇所はありますが、掃除も出来て、無駄な物が欲しくなくなり、節約にもなった今回の大掃除。何とかこの状態を頑張って維持行きたいと思っています。
全て出して、掃除せざるを得ない状況を作るのは本当におススメなので、もし気が向いたらやってみて下さいね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。