
私の勝手な感想ですが、マスクを長時間付けていて、外した時に急に老けて見える事はありませんか?
単純にマスクで粗が隠れて良く見え、マスクを取ったら現実が見えただけかもしれませんが、なんだかやっぱり老けている気がするのです。
その原因と対策をお伝えします。

油断する
マスクだから見えない。と油断すると、お顔は正直。一気に老けます。
女優さんが美人な事や、最初は一般人からテレビに出だした方々がドンドンあか抜けていく様子を見れば一目瞭然ですよね。
人は見られると美しくなり、隠すと老いたり太ったりします。
なので見られていないと思うとムダ毛の処理も怠り、何か飲もうとマスクを外した時に、ファンデーションも付いて無いし、口の周りにうっすら産毛が生えているなんて事態も起こってきます。
絶対に外さない場面では大丈夫かもしれませんが、これからの季節は水分補給が頻繁になるので、外す機会が増えてきます。油断大敵です。
口角が下がる
誰にも見られないからと言って、ずーっと真顔で口角を下げたままだと老けて当たり前ですよね。
しかも長時間に及ぶと、口角が下がった状態が普通になってきてしまいます。
たるむ
私だけかもしれませんが、マスクを長時間付けた後は顔が下に下がった様に、かなりたるんでいるんです。
原因は、マスクによる押さえつけじゃないかと推察しているのですが、普通に考えると上から顔をを押さえつけていますよね?
そうなれば頬が下がってもおかしくないと思うんです。
長時間真顔で口角が下がったままの形を押さえつけるのは辞めましょう。

シミが増える
マスクで紫外線が防御出来ると思い込み、日焼け止めが甘くなるのもその一因かもしれませんが、擦れた刺激による物もあるのではないかと思うのです。
ピッタリした物じゃないと飛沫の放出を防げないのでピッタリな物が良いですが、キツ過ぎる物は辞めましょう。
毎日シミが増えていないかチェックしましょう。
肌が荒れる
使い捨てマスクの場合は大丈夫かもしれませんが、洗えるマスクを洗い忘れて使ったり、使い捨てマスクを何日も使うと雑菌が沸きます。
雑菌がニキビや吹き出物の原因になり、肌荒れします。
酷ければニキビが大量に出来るなんて事態になりかねないので、清潔さを保ちましょう。
顔が老けるのを防ぐ方法
顔ヨガ
どうせマスクで見えないんですから、少し舌を回すとか、マスクで隠せる範囲で顔を動かしましょう。
毎日気が向いた時だけで良いのです。その数分の積み重ねがたるみを撃退します。
擦れ防止に中敷き
私は使い捨てマスクの生地が少し痛く感じるのと、臭くなるのもイヤなので、中に四つ折りにしたティッシュを挟んで使っています。
これだとファンデーションも付きにくく、喋って汚れたらティッシュを変えればスッキリします。
これからの季節は汗も吸ってくれますし本当におススメです。
少し息がしにくいのが難点ですが、運動をしなければ大丈夫です。
常に笑顔
口角が下がるのは、見られていないからですよね。
マスクが無ければ少し気を使って表情を作りますが、マスクがあると常に無表情で押さえつけられています。
なのでどうせなら、出来れば口角を上げた状態で押さえつけましょう。
笑顔がしんどければ、手で少し顔を引っ張って、頬が上に上がっている状態でマスクを付けるのも良いかもしれません。
保湿をしっかり
呼吸で加湿されていると思われるかもしれませんが、逆に乾燥を招いているのをご存じでしょうか。
化粧水だけじゃ乾燥するので、乳液などの保湿剤って塗りますよね?
マスクの中はその水分だけの状態なので、マスクを取ったあと急速に乾燥します。
マスクを取ったら保湿を心掛けて下さいね。

最後に
いつまでこのマスク生活が続くのかはわかりませんが、マスクがいらなくなった時、あれ?この人こんなに老けてたっけ?と思われない様に頑張りましょう。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。