
毎日毎日お仕事に学校に大変ですよね。
特に何も理由は無いけどどうしても仕事に行きたくない日ってありませんか?
それ、心の不調です。
そんな時は思いきってお休みしましょう。

ズル休み
体調が悪く無い、何の予定も無いのにお休みをする事をズル休みと言いますよね。
ズル休みってズルいお休みって事ですよね。ズルいって誰から見ての事でしょうか?
同僚から?先生から?
そりゃお仕事をしていたら急に休めば他の方に迷惑を掛けてしまう可能性があります。
でも、一人たった一日抜けたからと言って仕事が回らなくなるのは会社の怠慢です。あなたのせいではありません。
有給は国が認める正式な制度であり、どんな理由であれ働く人が当たり前に使って良い権利です。
キャパは人それぞれ。しんどいと思うなら他人に何を言われようと休みましょう。
心の不調
会社に迷惑が掛かると思っても、どうしても体調が悪ければ休みますよね?
何故体の不調以外では休んではいけないのでしょうか?
しょっちゅうズル休みは行けませんが、普段はしっかり遅刻もせず真面目に働いているのに、その日はどうしても出勤したくない。
それは完全に心の不調が表れているのではないでしょうか?
何故心の不調は見て見ぬ振りをするのでしょうか?
大病で無ければ多少の体調不良くらいでは死にはしませんが、心の病では最悪自殺するしか無い気持ちになってしまう事もあります。
自分は大丈夫だと偽って心の不調を放置すれば、いつか本当に大変な事になりますよ。

体よりまず心が大事
体の不調は病院へ行くか、寝ていても大病以外は数日経てば良くなります。
ですが一度心が病んでしまえば年単位で生活がままならなくなります。
ママがもし心を病んでしまったらどうなりますか?一家崩壊の危機ですよね。
お仕事を代わりに出来る方はいますが、子供のママは自分だけです。代わりはいません。
学生さんであっても、一日分の遅れは取り返せても、年単位で遅れてしまえば進学就職に響き、引き籠りの危機です。
男性であっても同じです。
その会社で一日休むのと、頑張り続けて心が病み、退職してしまうのとどちらが大変でしょうか?
心が元気なうちの再就職も大丈夫ですが、数年無職で過ごした後の就職活動は大変ですよね。
一時の心の不調をスルーした事によって、何年も自分の人生をめちゃくちゃにしてしまって良いのでしょうか?
病は気からと昔から言いますが、実際に心が弱ると体も弱ります。
心が元気だと体調不良の際の回復も早く、治った後も元気に働けますが、心が不調だと治りも遅く、治った後もズルズル体調不良が続いてしまい悪循環が生まれます。
心は自分が思っているよりもかなり大事にしてあげないといけないと思います。
ぐうたらのススメ
気持ちがしんどいのであればしっかりお休みしましょう。
一日なーんにもせずに、体に悪いなんて事は一旦置いておいて、食べたい時に食べたい物を食べ、寝たい時に寝て、一日中ぐうたらしましょう。
何なら2,3日休むくらいの勢いでも構いません。その為に会社にはパートであっても有給があるのです。
有給は働く人に与えられた当然の権利です。気にせず使いましょう。
ワーママさんであれば難しいかもしれませんが、出来れば子供のお世話すらパパにお任せして、節約も一旦置いておいて、ご飯も配達してもらったりパパに買ってきてもらいましょう。
お子さんが居ないのであればただひたすらにぐうたらしましょう。朝からお酒を飲んでも良いと思います。
お友達と遊びに出かけるのも良いと思います。方法は何でも良いのでストレス発散しましょう。

休んだ次の日
行きにくいですよね。それ失敗です。吹っ切れるくらいぐうたら出来ていません。
心の回復の為に休んでいるので、休んだ日はお仕事の事や学校の事を一切考えてはいけません。
考えても考えなくても次の日はやってきます。なので絶対余計な事は考えない方が良いです。
何も考えず、毎日行っている感じで行きましょう。考えすぎるとまた心が病んでしまいます。次の日さえ乗り切れば結構何とでもなります。
と言うかそもそも、心を回復させる為に休んでいるので罪悪感を感じる必要は無いのです。
ズル休みしたと罪悪感を感じるのでは無く、心の回復の為に休んだと言う正式な理由があるのです。
ズル休みではありません。
何か聞かれたら「昨日は本当にしんどかった」と正直に言ってもいいと思います。
心がと言わなくても良いですし、今日からまた頑張ります!と言えば良いと思います。(普段の行いで周りの対応に差が出るので、普段は真面目に働きましょう。)
そして他の方がしんどそうであれば、ズル休みと言う名の心の回復休みを提案してあげましょう。
全員が心の回復休みが必用な会社も問題ですが、体調不良の時の様にみんながどうしてもしんどい時は気にせず休めたら、みんなの心も穏やかになり、生産性も上がりますしとっても良いですよね。
そのまま行く気になれなければ
一日休むともう二度と行けなくなるかも。と思っているそこのあなた!
完全に心が疲弊しています。ほぼ限界です。いっそ退職し、違う会社を探してみてはいかがでしょうか?
ズル休みしても心が回復しないのは、ただの心の不調では無く心の病気です。
原因がはっきりしていて改善する見込みがあるのであれば頑張った方が良いかもしれません。
でも改善の見込みも無く気持ちよく出勤出来る日が来ないのであれば、いっそ退職をおススメします。
気軽に言うな!とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、転職しても死にはしませんが、その会社で働き続けるといつか死んでしま可能性もゼロではありませんよ。
何度も言いますが、一時の心の不調をスルーした事によって、何年も自分の人生をめちゃくちゃにしてしまって良いのでしょうか?

最後に
友人知人で限界まで頑張ってしまい、心が病んでしまう方が数名いました。
上手に息抜きが出来ず、気付いた時には限界で、退職を選ぶ方もいます。
そこで退職出来れば良いですが、そのまま無理をしてしまし心が病むと、回復までに年単位で時間が掛かります。
本当に心が病む前に休みましょう。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。