
コストコって近くにある方は少ないですし、会費も安くはないですし、自分の家庭に必要なのか心配になりますよね。
そんな方に、無料で入る方法、入会の仕方をご説明します。
私は本当におススメなので、良い所もお伝えしますね。
以前は一日招待券などがあったらしいのですが、受付で聞いた所、現在は無いとの事でした。
目次
無料で入る方法
オススメな理由
会員の方に連れて行ってもらう
一番簡単なのはコストコ会員のお友達に連れて行ってもらう方法です。コストコは一家で二枚発行されます。
一枚のカードで二人招待できますので、二枚で六名入れます。子供は一枚で何人でも入れます。
とりあえず会員になる
出入り口にはスタッフさんが常駐しており、カードが無いと入れませんし、買い物をしていた場合、レシートが無いと出られません。買った物とレシートを照合して、合っていないと出られない仕組みになっています。
なので出口から、申し込みです。とスタッフさんに伝え、申し込みカウンターに行きます。そしてスタッフさんの指示に従って申し込みをします。
退会する
会員になるのは税抜き4400円ですが、登録から一年以内であれば、全額戻ってきます。
なので遠い所の方や、試してみたけどこんなに量を買えないなと思われる方は、その日お買い物の後すぐに退会する事も出来ますし、一年以内ギリギリまで行ってからの退会も出来ます。
ここで注意なのが、退会した場合、同じ住所での登録が一年間出来なくなります。なのでまた行きたい方にはオススメできません。
もう一年後まで必要ないなと思う方だけにして下さいね。
コストコがオススメな理由
食べ盛りの強い味方
コストコは量も多いですし、数点買うだけですぐに数万円かかってしまいます。でも食べ盛りの子供たちがいる我が家では、なくてはならないお店です。
量が多いのでケチらず使えて、ケーキやピザなど普通に買えば5000円くらい毎回かかるのですが、コストコだとケーキとピザ、合わせても3000円くらいで買えます。そして量がすごいので、満足いくまで食べ放題です。
味も美味しいですし、新しい商品が常時出ているので飽きがこず、定番の物から新商品まで楽しくおいしく食べてくれます。
ちょっとした手土産に重宝する
独身の方や小食な家庭だと、コストコの物って自分じゃ買えない物なので、プレゼントするのに良かったりします。
お安い物でも、とても珍しがってくれ、とても喜んでくれます。GodivaやLinzなど、良い物がかなり安くうっていたりするので、ちょっとしたプレゼントにオススメです。
来客の際のおもてなしがしやすい
量も多く、物によっては本当に安いので、お裾分けもしやすいですし、子供のお友達が来ても大盤振る舞いでケーキも出せます。
一人500円のケーキだと、数人来るだけで数千円使ってしまいますよね。でもコストコのケーキであれば、一つ1500円前後で買えて、何人も食べられます。
物によってはそこいらのケーキ屋さんより美味しい物もあり、子供もママ友も喜んでくれます。
お菓子も普通のスーパーでは見ない物も多いしかなりの大容量なので、パーティーに最適です。
調理が楽
商品をそれぞれご紹介したいのですが、写真が無いので断念しますが、味付けされている物を買えば、あとは焼くだけ!みたいな物が沢山あります
なので、数種類買って、それぞれを小分けにし、毎日仕事から帰ってきたら、とりあえずグリルやフライパンで焼くだけで、それなりに豪華な晩御飯が出来ます。
最後に
コストコは無料で一年近く使えますが、我が家はガッツリ更新しています。本当におススメなので、良ければ一度行ってみて下さいね!
またコストコのオススメ商品もご案内したいと思いますので、よろしければまた読んで頂けると嬉しいです。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。