
※兵庫県は学校再開を5月31日まで延長を決めました。
【過去】2020/4/6追記 兵庫県は緊急記者会見により学校再開を4月19日まで延長を決めました。
【過去】姫路市は5月6日までの休校を検討しています。
明日、政府より緊急事態宣言が発表されるとのことで、内容が変更あるかもしれませんが、休校の延長はありそうです。
下記に、兵庫県の過去の対応を載せています。
子供を登校させることに不安な方や、兵庫県の判断に任せている方も多いと思います。最終的に子供を登校させる判断は親御さんになります。一度冷静にお考え下さい。私は正直迷っています。
学校休校について
全国的に休校措置をとった事に、最初はやりすぎではないか?卒業式できなくてかわいそうなど思いましたが、今となれば、日本がとった対策で一番効果があったのは学校休校ではないでしょうか?
新型コロナウイルスで学校休校になってから長くなりますが、その効果で10代の感染者が少なかったのではと思います。
若者は感染しても大丈夫!そんな事を始めはいっていましたが、世界的に感染者が増えて若者も多く亡くなってきているとのことです。
自分の子供が感染したらと、考えるのが普通ではないでしょうか。
兵庫県学校再開
兵庫県では4月8日に学校再開の予定となりました。
7日は始業式で登校となります。
隣の大阪は延期を決めました。
大阪市では状況によってさらに延期か再開か検討しているとのことです。
オンラインでの授業を検討しているなど、兵庫県でも同じように延期になるんだとおもっていました。
しかし、予想に反して兵庫県では学校再開を決断しました。
兵庫県内感染者200人超え
兵庫県では感染者が増え続けて、ついに200人を超えました。
もし、子供が感染すれば学校内で爆発的に感染するのは誰でもわかる事でしょう。
この前、大阪と兵庫の往来を自粛した時よりも状況は悪化すると思われます。
市区町村毎に判断出来ないのか
兵庫県といっても北と南では感染状況はかわってきます。
伊丹市、尼崎市、姫路市など南側の市で感染者が多く、感染者が出ていない所もあります。
兵庫県は市教育委員会にある程度判断をゆだねて、学校側や保護者側の意見を取り入れて対応できればと思います。
感染の出ていない、リスクの低い地域の学校再開を検討し、感染者の多いところでは、休校の措置をとっても良いのではとおもってしまいます。
学校の感染予防対策
学校によっては相違ある事をご了承ください。
学校での感染予防対策としては、子供全員にマスクを着用義務になっております。
購入出来ない場合は、自作のマスクを着用して下さいとのことです。
政府が提供してくれる布マスクで、子供を守れるでしょうか?
ないよりはあったほうがいいとは思いますが、子供が賢くずっとマスク付けてくれるでしょうか?
多くの子供の手洗いのチェックなどできないでしょう。
換気は出来るでしょうが、席の間隔を空けるには限界があるでしょう。

先生はおそらく消毒作業などもしないといけなくなり、大変でしょう。
子供だけでなく、学校の職員も守る事が県として必要ではないでしょうか?
対策が十分なのでしょうか?
再開だけの情報で、安心などできません。
不安が募るばかりです。
感染したらいったいどうなるのでしょう・・・
SNSなどでも炎上している
有名人なども兵庫県の学校再開についてコメントするようなりました
もしかしたら、月曜日に方針がかわるかもしれません。
個人的には、県全体で判断するしかないのであれば、休校延期の措置を願っています。
みんな学校にいっているのに、自分の子供は行かせないのは、親は良いですが、子供はかわいそうですよね。
最終的に親の判断か
方針が変わらずに再開となれば、最終的に親の判断になるでしょう。
この時期にもし休んだとしても、だれも責める事は出来ないでしょう。
自分の子供を守る行動をとっただけです。
感染してからでは遅いかもしれません。
不安に感じているかたは、同じ思いの方がいるとわかるだけで少し楽になれるかもしれません。
残念ながらこのブログでは何の解決にもなりません。
繰り返しになりますが登校させるかの判断は教育委員会ではなく、最終的にはあなたが休みの判断をしても良いんじゃないかとご提案させていただきます。
個人的にはオンライン授業などの対策が取られることを望んでいます。
※兵庫県は学校再開を5月31日まで延長を決めました。
ご覧頂きありがとうございました。
