
一応流れているけれど、なんだか排水の勢いが無く、いくら洗剤などを試してみても改善しないモヤモヤする事ってありませんか?
とりあえず詰まったなと思ったらこの方法を試してみて下さい。
手順
・排水溝の周りをキレイにする
・排水溝の詰まりを取る薬剤を入れ、既定の時間待つ。
・50度までの大量のお湯で薬剤を流す。
これだけで大体の詰まりは良くなるはずです。
これでもダメなら一度「スッポン」を試してみて下さい。
やり方は簡単
・上記の方法を試す
・お湯を流しつつ、排水溝にスッポンをしっかり付け、何度か押すだけ!
これで一気に詰まりが解消するはずです。
ポイントは排水溝とスッポンを密着させる事。
本当におススメなので、業者さんを呼ぶ前に一度試してみて下さいね。
ちなみに100円ショップで買いました。

最後に
ここ1,2ヶ月、流れるけれど何をしてもずーっとぼんやり詰まっていた我が家の台所。
しっかりゴミ受けも付いていますし、揚げ物の油はしっかり捨てますし、変な物は流していなかったのですが、原因はきっと肉料理。
肉料理の時に毎回お湯で流しておけば良かったのですが、夏場は冷水で流していたので寒くなってきて油分が固まったのかもしれません。
何度も漂白剤やらパイプ〇ユニッシュ系を使い、お湯を流してみてもずーッと詰まっていた我が家の排水溝が、ダメ元でスッポンを試してみた所一気に流れ出しました!
私は心配症の為、ゴキブリが出る前から駆除剤を家に置いたりするタイプで、もしもの為にスッポンも買ってありました。
もちろんトイレで使用した事はありません。
トイレの詰まりのみならず、何処の排水溝にでも使える「スッポン」
100円で買えますし、とりあえず一家に一個あっても良いと思います。
排水溝を詰まらせないコツは、変な物を流さず、定期的に大量の50度以下のお湯を流す事だそうです。
50度以上の高いお湯は排水パイプを傷めてしまうので止めましょう。
私もこんなに詰まる前に、これからはしっかりお湯を流そうと思います。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。