
飼い猫の平均寿命は15歳前後だそうです。
18歳を越えるまでほぼ病院に掛かった事も無いほど元気に健康に生きてくれました。
その健康の理由と長生きの理由を予想込みでご紹介します。
注意:うちの子が特殊だっただけで、全く参考にならないかもしれません。
体格
個体差は人間と同じでかなりあると思いますが、我が家が飼う子は何故か大柄になります。
甘やかせ過ぎたのもありますが元々の骨格も大きかった様です。

この写真は17歳くらいの時の写真です。ピーク時より痩せていますが、かなり高齢にも関わらずがっしりしていますよね。
うちの子は拾った子でも買った子でも無く知り合いのお家で生まれた子を貰ってきたのですが、この子の両親も見ましたが大柄では無くかなり普通サイズの猫ちゃんだったと思います。
ですがうちの子はかなり大柄で、ピーク時は測っていなかったのでわかりませんが、元気な時の体重は8.5キロ程でした。
小さい頃は他の兄弟と同じ大きさで巨大化する兆候は見られませんでしたので、素質はあったのかもしれませんが私の飼育環境が大きくしてしまったのかもしれません。
猫を飼ってらっしゃる方でしたら太りすぎだと思われるかもしれませんが、病院で診て頂いた際に「この子は元の体格も良いから長生きする」とお墨付きを頂く程大きく、もちろん見ての通り太っちょさんでしたが、いわゆる「肥満」とは少し違う様でした。
イメージするなら2メートル近い100キロ超えの男性って感じです。
骨格はどうしようも無いと思いますが、もしもこれから飼う予定があるのであれば出来れば大きくなりそうな子を選ばれると良いかもせれません。
見極め方は難しいですが、手足の太い子が有望な気がします。
大柄な猫って本当に可愛いですよ。
安すぎるエサはダメ
体格以上に一番大事だなと思っているのがエサです。
私がかなり甘やかして育てていたせいで、いつの頃からかお安いエサを食べてくれなくなっていました。
お安い大袋のカリカリや大きい缶詰め4つセットなんかは最初の1,2回しか食べてくれませんでした。
食べる缶詰やレトルトパウチは小さめの物で、ですがとても食いしん坊なので毎日エサをくれくれうるさく、しかも味は色々変えてあげないと食べなくなるので色んな味のエサを用意していました。
でもそこまでお金も掛けられないので、モンプチや銀のスプーンなど高すぎない物をあげていました。

アソート モンプチ プチリュクスカップ 57g 5種各2個 キャットフード モンプチ ネスレ 関東当日便
価格:1,320円
(2020/9/24 10:44時点)
感想(24件)

カリカリは基本的にそんなに高く無いですが、毛玉ケアを食べさせていました。

ユニ・チャームペットケア/銀のスプーン 贅沢うまみ仕立 毛玉ケア900g
価格:812円
(2020/9/24 11:48時点)
感想(1件)

これが結果的に良かった様で、ペット用の安いエサはかなり品質が悪い物があり、ペットに悪影響な物があるそうです。
なので長生きして欲しければ出来るだけ安すぎるエサは止めた方が良いかもしれません。
今はプレミアムフードと言う物もあるそうなので、経済的に許す限り、出来るだけ良い物を食べさせてあげて下さいね。
食事内容
年齢によって食べる量は変わっていましたが、朝と晩に缶詰一個づつ。
カリカリは基本的に常にお皿に入れていて、いつでも好きな時に好きなだけ。(これ、本当はカビの原因にもなりダメだそうです。ですがカビが生える程大量に入れず、毎日お皿は洗っていました。)
お水は冬はぬるま湯、夏は氷入りだったりを常にキレイな水道水をあげていました。
ミネラルウォーターは動物にはダメだそうです。
オヤツはシーバなどの中に何か美味しそうな物が入っているカリカリや、一本100円程度のささ身や、4,5本入りで100円前後のジャーキーなど、ペットショップにある様々なおやつを小量づつを一日数回あげていました。
チュールは昔はまだあまり無く、あまりお好みじゃなかった様で当時は食べてくれませんでした。
今のチュールにがっつく猫ちゃん達を見ると、あげたかったな~と思っています。

シーバ デュオ 魚介とお肉のチーズ味セレクション(20g*12袋入*3箱)【d_shea】【dalc_sheba】【202009_sp】【シーバ(Sheba)】[キャットフード][爽快ペットストア]
価格:797円
(2020/9/24 10:43時点)
感想(1件)


【 猫 おやつ 】チャオ CIAO 焼かつお 1本入り メール便OK【 猫のおやつ 猫用おやつ キャットフード ペット ペットフード icat i dog 楽天 】【 あす楽 翌日配送 】
価格:119円
(2020/9/24 10:54時点)
感想(4件)

完全に食べさせ過ぎですよね。
ちなみに人間の食べ物も横取りして食べており、本当に食いしん坊なのでゴミ箱に捨てた残骸を盗み食いしてお腹を壊した事もありました。
今考えるとなぜ長生き出来たのか疑問な程の食いしん坊な食生活でした。
たまにマタタビもあげていましたが、うちの子はマタタビ癖が悪かったです。
運動もしっかり
昔の飼育法なので今の様なゲージに入れたりせず、赤ちゃんの頃から自由に室内を行き来していました。
去勢するまではかなりヤンチャな猫ちゃんでしたが、去勢してからは穏やかなおっとりさんになりました。
ですが巨体を揺らせながら私と鬼ごっこはしょっちゅうしていて、どんくさかったですが運動はしていました。
去勢は半年の頃にしたと思うのですが去勢が早く心が幼いままだったのか、15歳を超えても私と鬼ごっこをしたりオモチャにじゃれて遊んでいました。
良く食べて良く動いて良く寝る子でした。
しっかり甘やかす
子供の頃から飼っていましたが私の一人暮らしと共に連れて出ており、働いておりましたし日帰りのお出かけはしていましたが、外泊は極力せず、旅行に行っても一泊二日。
仕事から帰ると抱っこをせがむのですが、抱っこしたまましばらく過ごし、出来るだけ本人が望むままに抱っこしていました。
完全室内飼いでしたが玄関前やベランダからお外を観察したり、家を建ててからは少し庭をお散歩したり、出来るだけ楽しく過ごせる様にしていました。
基本的に猫ちゃん中心の生活で、夏場はエアコンや冷たいプレート、冬場はあんかを寝床に設置するなど居心地を良くし、猫ちゃんがストレスを溜めない様に出来る限り甘やかしていました。

限定商品! マルカン COOLひんやりアルミプレート まくら付き Lサイズ (DA-130)
価格:1,760円
(2020/9/24 11:13時点)
感想(0件)


【予約受付中】【9月下旬以降入荷予定】テクノス TEKNOS EA-622M 平形あんか・岩盤浴 EA622M
価格:1,225円
(2020/9/24 11:14時点)
感想(1件)

病気・死の原因
18歳を過ぎて体調が悪くなり、目がおかしくなったので慌てて病院へ。
診断結果は猫ちゃんによくある腎不全でした。
腎臓病予防のご飯もありますが全く食べてくれず、こんな食生活でここまで発症が遅かったのが逆に奇跡かもしれません。
しかも発症から一年以上闘病してくれました。
ですが亡くなるちょっと前に子供が病気で入院してしまい、病院が親の付き添いが必須の病院だったので私が一か月近く家を空けてしまい、お薬を毎日飲ませられず一気に悪化、死期が早まってしまった事が今も後悔しています。
当時は我が子が生死をさまよっておりいっぱいいっぱいでどうしようも無かったのですが、未だにこの事は後悔してもしきれません。
もし子供の入院が無くお薬をしっかり飲ませられていたら20歳を超えていたと思います。
残念でなりませんが、20年近く生きた事、入院中に亡くならなかったのだけが唯一の救いです。
病院代・看病代
診察代は月に一回程度でお薬代込みで一回1万円近くしたと思います。
とりあえず何か食べて欲しくていつもより高いエサを出してはほぼ食べてくれず捨てるしかない毎日。
最後の数か月は点滴にも通っており、月に1,2万円は余裕で掛かっていたと思います。
ですがいくら掛かってももっと長生きして欲しかったです。
今であればペット保険もありますしそこまでかからないと思います。
「ペット保険」で検索してみて下さいね。
飼育費用
我が家は甘やかせ過ぎだったかもしれませんが、健康な時であればエサ代とオヤツ代、砂代とオモチャ代などで月に5000円もあれば十分足りたと思います。
しかしトイレの砂などは体も大きく食べる量も多いので排泄物も多く、砂は重いので買うのも捨てるのも大変でした。
今であれば自動のトイレがあるので、次に猫ちゃんをお迎えする際には自動トイレを買う予定です。
お高いですが、手間を考えると妥当かなと思います。

自動ネコトイレ CATLINK 日本正規販売店【送料無料(北海道・沖縄・離島等除く)】[キャットリンク 自動トイレ 猫 自動ネコトイレ OFT]
価格:59,950円
(2020/9/24 11:08時点)
感想(26件)

最後に
亡くなる時にはガリガリに痩せてしまっていましたが、通常の猫ちゃんであればもっと早くに亡くなってしまっていたはずが、元々の体格と長年蓄えていた脂肪のお陰で本当に頑張ってくれました。
本当に過酷で本人には相当ツラい闘病でしたが、子供が退院後あまり外出出来なかったので最後の辺りは一日中一緒にべったり過ごせ、家族全員で看取れて良かったです。
生き物を飼うのは良い事だけでなく、お金も労力も沢山掛かります。
ですがそれ以上に可愛く、癒され、何物にも代えがたい大事な我が子になります。
新たな猫ちゃんが欲しいと思いつつ、私はこの子の死がショック過ぎて、死後何年も経ちますが新たな子をお迎えする勇気がありません。
もしも捨て猫ちゃんに出会ってしまったら飼うと思いますが、その運命の出会いがあるまでは安易に購入などはするつもりはありません。
生き物を飼うのは責任が相当掛かります。
いくら愛情を注いでも短命の子もいます。
もし飼っている、飼う予定があるのであれば、しっかり愛情を持って育て、どんな状態になろうとしっかり看病し、亡くなるまでしっかり育ててあげて下さいね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。