
お家を建てるのは一大イベントですよね。家は三回建てて、やっと納得のいく家になるそうです。
でも一軒建てるのが精一杯。出来るだけ納得のいく家を建てる、参考になれば嬉しいです。
子育てを視野に入れた家づくりにおススメのグッズやおススメ設備をお伝えします。良ければ読んで下さいね。
室内干し用の可動式物干し竿
今の時代、雨風だけでなく、花粉やPM2.5など、安心して外に洗濯物が干しにくいですよね。
浴室乾燥機も良いと思いますが、冬場なら室内に干しておけば、加湿にもなるし、電気代も暖房費だけで済みます。
室内乾燥もあるし、普通に乾燥機付き洗濯機だからいらない。と言わず、可動式にすれば普段はしまっておけますし、絶対あった方が良いですよ!
洗濯物を干す物干し台(洗面所に)
洗面所と書きましたが、洗濯機の前に物干し竿を付けて下さい。本当に便利です。
洗濯機から出しながら洗濯物がそのまま干せるので、小さい子がいるご家庭でたまに聞く、洗濯物を干している間にベランダのカギを掛けられて締め出される、という災難から解放されます。
夏場は紫外線から、冬場は寒さに耐えながら干していた物が、家の中で干せて、干せた物をベランダに持って行くだけなので本当に楽です。おススメですよ!
ハウスメーカーで頼むと高い場合もあるので、良ければネット通販も見てみて下さいね。
コンセントは多めに
コンセントはハウスメーカーにもよると思いますが、一か所確か数千円、多分二千円くらいだったと思います。なので多過ぎるかな?くらい付ける事をおススメします。
壁一面に対して、最低二か所はいります。子供が大きくなった時に、スマホやゲーム機の充電や、加湿器、サーキュレーターなど、常時使う物が増えていくので、本当にコンセントが必要です。
出来ればダイニングのコンセントと、寝室のコンセントは、テーブルやベットの上に来る位置にするのがおススメです。
太陽光発電
別で付けても良いと思いますが、建てる際に一緒に付ければ、ローンに組み込まれ低金利で付けられます。
我が家は別で付けましたが、買取価格が高い時期だった事もあるとは思いますが、売電価格と使用料金(発電中は発電している電気を優先で使用しますので、お天気のお昼間はほぼ電気代がかかりません。)で10年かからず元が取れました。
電気の買取価格が低くなったとしても、昼間は発電中の電気が使えますので電気代が大幅に節約できますし、蓄電などの物にすれば停電があった時にとても役立ちます。
それに子供が大きくなって別々の部屋になった時には、電気代に大きな差が出ると思いますよ。今は金銭的に余裕がないからと諦めず、先行投資と思って付けても良いと思います。
収納は多めに
これは私が後悔している事なのですが、パントリーが欲しかったな~と心から思っています。
我が家は家を建てる時に余裕が無く、無駄を省いてしまったので、収納が少なく、片付けも下手なので、人をお招きする時はお掃除が大変です。
綺麗好きで整理整頓が上手な方には関係ないかもしれませんが、パントリーなど隠せる収納があると良いと思います。
無駄な踊り場、廊下はいらない
敷地面積が広い、お金持ちには関係無いかもしれませんが、出来るだけお部屋の面積を大きく取りましょう。廊下があっても普段の生活スペースが減るだけです。
オシャレに飾れるのであれば良いと思いますが、我が家はギリギリまで部屋にスペースを取って良かったと思います。上記の物は本当におススメなので、良ければお家を建てられる際に、思い出してみて下さいね!
次に、無くても大丈夫だけど、あったらすごく便利な物をおススメしますので、良ければそちらも読んでみて下さい。最後まで読んで頂いてありがとうございました!