
最近ではタモリさんがCMで日本人の10人に1人がメルカリをしていると話しているのが印象的です。
今から始めようと思っている方は損しないために一度ご覧ください。
損しないためにする事
友達紹介で登録する

お得なポイントがもらえるメルカリの「友達招待」についてご案内します。
「招待コード」を友達にシェアし、友達が招待コードを入力してメルカリに新規会員登録を完了すると、あなたと友達それぞれに必ず500円分のポイントがプレゼント!
招待コードは「マイページ>招待してポイントGET」からご確認ください。
1人招待するごとに、ポイントがP500付与されます。
付与されるポイントの有効期限は、ポイント獲得日を含めて180日です。
※招待した方も招待された友達も、受け取れるポイントに上限はありません
またキャンペーンによってはもらえるポイントが多くなることもあります。
キャンペーンの時に出品する
登録の時と同じで不定期でキャンペーンが行われます。
今後いつあるかは不明ですが、送料負担や手数料キャッシュバックなどいままでも多くのキャンペーンがありましたので、これから始めるかたも、キャンペーンを利用して出品するようにしてください。
不用品整理で出品される方が多いですが、売れてしまえば商品はなくなってしまいます。
キャンペーンが始まった時に出品出来ない事になります。
売れてからする作業は同じですので、同じ労力ならより稼げる方が良いですよね。
相場を調べる
メルカリ出品したい商品を先に検索して相場を調べて下さい。
出来れば昔の売れてる金額もチェックして下さい。
最初にやりがちなのが、だいたいこれくらいかなと適当に金額を決めるやり方と、メルカリで自動で表示される金額をそのままで出品することです。
実際よりも安く設定していることも多いので、もっと高くても売れる可能性が高いです。
少し高い設定金額で出品する
メルカリでは値引き交渉がよくされます。
1000円で売りたい場合は1200円や1100円で出品して値下げ交渉に対応できるようにしましょう。
実際は900円で売ったり臨機応変に納得できるないようで売買しましょう。
あまりに大きい値引き交渉は断る勇気を持つ
納得できるのであれば良いのですが、そうでない場合は売らないという事を考えて下さい。
その方に絶対に売らないといけないわけではありません。
最後に
メルカリをはじめる前に知らないと損する5つの事を紹介させていただきました。
この5つは私が実際に体験してやっておけばよかったことや、知らなかった事をでした。
ご覧いただいた方は参考にしていただいて、メルカリをはじめてくださいね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
