CATEGORY

人間関係

  • 2021年3月4日
  • 2021年3月11日

適度な距離間が大事!おススメなママ友との付き合い方。

ママ友付き合いって本当に難しいですよね。試行錯誤しながらも円満にママ友との交流をしているので、私流のママ友との付き合い方をお伝えします。 もし良ければ読んでみて下さいね。 私が上手く行っただけで、参考にならなかったらすみません。 ママ友の作り方 まずママ友が居ないと言う方がいらっしゃいましたら、私流 […]

  • 2021年2月25日
  • 2021年2月25日

イヤな事は回避しましょう。我慢は良く無いですよ。

大人になるとどうしても我慢する事って増えますよね。 ですが人生一度しかありません。嫌な事は出来るだけ回避し、我慢は極力減らしましょう。 病院で 特にイヤだと言い出しにくく、我慢してしまうのが病院での対応ではないでしょうか。 産婦人科だったりすると本当にデリケートな事ですので、合わない病院や先生は出来 […]

  • 2021年2月24日
  • 2021年2月24日

新一年生の親がするべき事10選

小学生になるって登下校を自分でする様になり、園時代と違い学校の様子も分かりにくく、親にとっても不安が大きくありませんか? 現在から入学後まで、親が出来る事をお伝えします。 入学前 交通ルールを叩き込む 統計によると、小学一年生の交通事故が突出して多いそうです。入学までに交通ルールを叩き込みましょう。 […]

  • 2021年2月22日
  • 2021年2月22日

自分の居場所ってありますか?自己肯定感って大事です。

自分はダメでどうしようもない人間だと思ってしまう事ってありませんか? 少しでも自己肯定感を上げて、楽しく生きる方法をお伝えします。 居場所を探す 人間って誰かに求められないと、自分は必要の無い人間なのだと思ってしまいますよね。 もしも家庭で居場所が無かったり、夫婦仲が悪かったり、義家族と上手く行かな […]

  • 2021年2月17日
  • 2021年2月18日

入学前後の言動に気を付けて!ママ友が出来なくなりますよ。

小学校に入学する際の説明会や健康診断など、入学前後に色々と集まりがありますよね。 小学校にママ友どころか知り合いがいない方、ママ友がいるからと安心しきっている方。どちらも言動にお気をつけ下さい。 気付いたらボッチママになっているかもしれませんよ。 ママ友が居る方 園のママ友は良いとしても、他の方は大 […]

  • 2021年2月5日
  • 2021年2月18日

マウンティング常習犯!?私なんて!と言っていませんか?

マウンティングが酷い人、ご自分で口癖に気づいていますか? 陰で嫌われてしまっているかもしれませんよ。 私なんて! 無意識に他人の話を聞いて「私なんて○○だよ!」なんて、さも「自分の方が凄い!」とアピールしてしまってはいませんか? ここでポイントなのは「私”なんて”」です。 病的なマウントの取り方をす […]

  • 2021年2月1日
  • 2021年2月1日

先輩ママからの偉そうなアドバイスへの返し方

相談もしていないのにべらべら自分流の育児を垂れ流し、押し付けてくるありがた迷惑な人っていませんか? そんな時の対処法をお伝えします。 華麗にスルー 先輩ママの助言は参考になる事は多々ありますし、私もよく相談しますし参考にします。大体の方は良かれと思って言って下さっていると思います。 でも何故か、世の […]

  • 2021年1月29日

自分の機嫌を取る方法。気持ちが落ち込んだ時にする事

ホルモンバランスが崩れたり、嫌な事があったり落ち込む事ってありますよね。 そんな時の解決法や、気分転換法をお伝えします。 一般的な事かもしれませんが私の個人的な解消法なので、一切改善しないのであれば専門家に診て頂く事をおススメしますが、軽い落ち込みであれば軽くなるかもしれません。 もし良ければ試して […]

  • 2021年1月26日
  • 2021年1月25日

新一年生をお持ちのママさん、学童保育って良いですよ!

働くママの強い味方!学童保育のオススメな所をご紹介します。 ネガティブイメージを持っている方もいる学童保育。何処が良くて何処が良く無いのか、実体験をお伝えします。 私の子供の学童保育や、ママ友などから聞いた他所の学校の学童保育の事までお伝えしますので、良ければ読んでみて下さいね。 学童保育とは 小学 […]

  • 2021年1月22日
  • 2021年1月22日

潔癖症のツラさ、もしかしたらマシになるかも!?

私は元々潔癖症気味。芸能人の方がテレビで話される様な酷い感じではありませんが、生きにくさを感じていました。 それがかなりマシになったので、その方法をご紹介します。 本来は精神科など、専門の先生による診断、治療が必要な物なので、一般人が言う事はあまり参考にはならないかもしれませんが、実体験なので「こん […]