第一級陸上無線技術士!働きながら合格する方法!【一発合格】

第一級陸上無線技術士試験に会社員が初受験で合格出来た方法を公開します。

そもそも陸上無線技術士とは?

無線従事者(陸上)の資格は、主として陸上の無線局の無線設備の技術的な操作を行うためのものであり、この資格には、第一級陸上無線技術士と第二級陸上無線技術士があります。

第一級陸上無線技術士は放送局、電気通信業務用等の固定局、無線測位局等すべての無線局の無線設備の技術的な操作を行うことができます。

第二級陸上無線技術士はテレビジョン放送や無線基地局の空中線電力に制限があり、今回は第一級になりますので、詳しくは日本無線協会のホームページ等をご参照下さい。

公益財団法人日本無線協会 引用

試験内容は?

1.基礎

2.無線工学A

3.無線工学B

4.法規

の4科目あります。

なぜ第一級陸上無線技術士を取得しようと思ったか!?

完全に自己満足です( ̄▽ ̄;)

約10年程前に第一級陸上特殊無線技士(陸特)の取得をしており、上位資格になる第一級陸上無線技術士(一陸技)は仕事では特に必要のない物です。

陸上特殊無線技士の資格を勉強した時は、ガラケーで、自宅にパソコンもなく、そもそも情報も少ないのですごく苦労した記憶があります。

それでもなんとか合格は出来ましたが・・・

欲が出て上位資格(一陸技)の過去問を本屋さんで少し開いてみましたが、計算問題の多さに拒否反応がすごくすぐに閉じました(笑)

それからなんとなく忙しく働いていましたが、去年ふと一陸技の資格をもっている人がうらやましくなり、スマホで調べると意外と合格出来るかも!

とわかり挑戦することを決めました!

試験対策

私が実践した方法は

遠回りして第一級陸上無線技術士とる方法です!

電気通信主任技術者の資格を取得していると、基礎と無線工学Aが免除になります。

工事担任者の1種もしくは総合種を取得していると電気通信主任技術者の電気通信システムが免除になります。

この制度を最大限利用しました!

電気通信主任技術者を取得する方法は下記の電気通信主任技術者試験(伝送交換)に合格するための方法!会社員が初受験で合格した体験を公開します!に載せています。

電気通信主任技術者試験(伝送交換)に合格するための方法!会社員が初受験で合格した体験を公開します

工事担任者→電気通信主任技術者→第一級陸上無線技術士の順番で取得しました。

なぜこんな遠回りしたかと言うと、計算問題が比較的簡単そうだったのと、計算問題の割合が少なく計算問題を飛ばしても合格出来そうだったからです。

もうひとつ理由があり、それは第一級陸上無線技術士の試験は

平日2日間!

これは会社員にはなかなかハードルが高かったですね・・・

ポジティブに考えれば3つも資格が取れる!

試験料やテキスト代はそれぞれかかるんですが・・・

一発合格以外は再度休みをとって平日に試験を受けなければいけません

それよりは確実に取れそうな方法でチャレンジしようと思ったわけです

自分にあった勉強方法をみつける!

電気通信主任技術者を取得し、あとは一陸技をとるだけ!

とはいえ計算が苦手な事にはかわりません。

2科目だけなのに参考書や問題集を何冊も購入してしまいました。

基本的には過去問を何度も繰り返し解くことで合格に近づきます

それはわかっているのですが、まず問題が解けません( ̄▽ ̄;)

先に取った資格でもやったことですが、

過去の試験における計算問題の割合を確認する!

5年分ほど確認しましたが、

いずれも計算問題をすべて捨てても合格出来る点数が取れるということです!

これはすごく重要です!

合格するには計算問題よりも文章問題が大事と言うことになります!

このことに気づくのに少し時間がかかりました。

私が実際に取り組んだ方法として、問題集の計算問題以外を繰り返し勉強しました。

6割くらい正解できるようになったら、5年分の過去問題の計算問題以外を繰り返し勉強します。

8割くらい正解できるようになってから、計算問題にとりかかりました。

計算問題をすべて捨てても合格出来るかもしれないですが、確実に一度で合格したかったので、文章問題で少なくとも合格点付近、計算問題1問か2問でも正解すれば合格出来るようにしました

試験当日

一日目 

13時から法規を受験

多分合格点はあるかなといったところ

二日目

13時から無線工学Bを受験

二択で迷う問題が何問かありましたが、基本的には過去問でみたことある答えを選びました。

結果発表!

法規

無線工学B

無事合格しました!

私が取得した第一級陸上無線技術士の資格者証

今後の展開

教員免許の取得!

第一級陸上無線技術士を取得すると教員免許が取得できます。

職業訓練指導員試験に挑戦!

第一級陸上無線技術士を取得すると職業訓練指導員の科目免除を受けることができます、

最後に

この勉強方法は私にはあっていますが、人によっては合わないかもしれません。

少しでも皆様のご参考になれば幸いです。

最後までごらん頂きありがとうございます。

下記に私が大変お世話になった本を三冊ご紹介致します。

過去問は一回分の試験問題の後に一回分の解答があるタイプですが、この本はタイトルにある通り表に問題、裏に解答があるので確認がしやすく、効率よく問題を解くことができます!
第一級陸上無線技術士 試験問題集 (合格精選340題) [ 吉川 忠久 ]

法規はこれで最初に勉強して下さい!
過去問には解説がなかったりしますので、間違えている文言がどれかわからず時間がかかります。
法規 改訂2版 (第一級陸上無線技術士試験 やさしく学ぶ) [ 吉村和昭 ]

上記の2冊で問題に慣れたら、最終的に過去問をやりこむ事が合格への近道です!
無線従事者国家試験問題解答集 第一級陸上無線技術士(平成27年1月期から令和元年7) 一陸技

教員免許申請しました。

教員免許に興味がある方は私の経験談を載せてますのでよかったらご覧ください。

第一級陸上無線技術士を取得し、兵庫県で教員免許を取得するまで!

第一級陸上無線技術士を取得し、兵庫県で教員免許を取得するまで!~書類作成・準備編~
第一級陸上無線技術士を取得し、兵庫県で教員免許を取得するまで!~教員免許取得!完結編~