新一年生の親がするべき事10選

小学生になるって登下校を自分でする様になり、園時代と違い学校の様子も分かりにくく、親にとっても不安が大きくありませんか?

現在から入学後まで、親が出来る事をお伝えします。

入学前

交通ルールを叩き込む

統計によると、小学一年生の交通事故が突出して多いそうです。入学までに交通ルールを叩き込みましょう。

そして本人が思うより、如何に周りが見えていないかをしっかり教えこみましょう。

本人は小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんになったつもりで、何でも出来る気になっています。

でも子供の視野が、本人が思っているより狭い事、何かに夢中になると周りが見えなくなる事をしっかり理解させ、車の走る所では本当に気を付ける事を覚えてもらいましょう

気を付けていても突っ込んでくる車が無いとは言えません。道路は危険だと教え込みましょう。

CMで話題のミラブル plusはこちら

登下校の練習

交通ルールを叩き込み、一度一緒に登下校の練習をしましょう。

集団登校の所も多いと思いますが、最初はどうしてもお兄ちゃんお姉ちゃんに付いて行くだけでも一苦労です。通学路は知っておいてもらいましょう。

通学路とはいえ、安全な道ばかりではありません。

危険だなと思う場所を一緒に確認し、我が子にも「特にここは気を付けてね!」と注意を促しましょう。

危険な事を認識させる

絶対に一人にならない、知らない人と関わらない、絶対に両親、祖父母以外の車に乗らない等、絶対にしてはいけない事を教え込みましょう。

お友達の親であっても、お友達が一緒でなければ絶対に車に乗らない事。

交通事故と連れ去り防止の為、出来るだけ車道の近くを歩かない事など、危険な事とセットで覚えてもらいましょう。

オモチャでも食べ物でも、知らない人から物を貰わない事も教えておきましょう。

事故も事件も一人の時に起こりやすいので、一人は危険だから絶対に一人になってはいけないと徹底して覚えてもらいましょう。

情報収集

もしママ友がいるのであれば、様々な危険な場所や気を付ける事など、色々聞いておきましょう。

我が子は通学路に住むおばあちゃんにお野菜を貰ってきた事があります。田舎ならではだと思いますが、見守って下さっている方にあまり失礼にならない様に、通学路のお年寄りなどは事前に情報収集しておきましょう。

そして以前にあった事件なども聞いておくと、注意する場所の把握と、もしその状況になった時の対処法を教えておけるので良いと思います。

お名前シールの注文

これは親にとっての用意ですが、自分で書くから大丈夫!なんて思っていると痛い目に遭いますよ。

一年生の算数セット、舐めてはいけません。小さいおはじきにシールを貼る事すら手間です。書く方が楽かと思いきや、幅も小さく凹みもあるので簡単に書けません。

我が家はテプラを持っていますが、先輩ママの助言により迷わず購入しました。

1000円前後で発注出来るので、本当に注文する事をおススメします。


33%OFF《受賞店舗》お名前シール 450デザイン スーパー 防水【スピード出荷】ノンアイロン(アイロン不要)クラス名OK。食洗機レンジOK〈漢字対応/たて文字/名前シール/おなまえシール/耐水/防水/キャラクター/名前しーる〉タグ【送料無料】
価格:1,000円
(2021/2/24 09:44時点)
感想(3568件)

入学後

下校時間の確認

最初は何時に終わるのか、現在はコロナの関係もありますし、いつまでお昼までの授業なのかなどしっかり確認しておきましょう。

我が子の学校は色々な都合で6時間目が5時間目になったりする事もありますし、新学期は家庭訪問や様々な事で下校時間が変わる可能性があります。

帰ってきて誰もいないと大変ですよね。下校時間はしっかり把握しておきましょう。

連絡帳のチェック

一年生、二年生くらいまでは親のチェックが必要な学校が多いと思います。自分で書くので何を書いているのかわからない事もあるかもしれません。

とにかく最初は連絡帳の意味を教えましょう。

子供って書けと言われたからとりあえず書いていると思うので、帰ってから読めないと意味が無い事。自分にとって必要な事が書かれている事。書かれている宿題はしないといけない事。意味が分からなければ先生に聞いてくる事。などなど。

先生も教えて下さっているとは思いますが、念の為もう一度家庭で教えた方が良いと思います。

宿題をする習慣を付けさせる

我が家は学童保育のお陰で、高学年になっても宿題は家に帰ったらすぐにすると言う習慣が出来ています。

出来ていない子は、毎日帰ったらすぐにゲームや遊びに出てしまい、夜になって叱られながらするそうです。

そうなると家族団らんの時間が無くなりますよね。そして親も疲れてしまいます。

最初が肝心です。帰ったらすぐに宿題をするクセを付けましょう。

「小顔ハリ美肌コース」エステ体験

交友関係の把握

毎日今日はどんな一日だったか、楽しかった事や困った事が無かったかなどを聞きましょう。そしてお友達が出来たかも聞きましょう。

そして仲良くなったお友達の住所もおおよその場所で良いので把握出来れば尚良しです。

小学生にもなると、遊びに行くにも親が付いて行かなくなりますよね。そんな時に不安にならない為に、毎日何処へ誰と行くのかを聞く様にしましょう。

近所に公園があるのであれば、そこ以外には行かない事を約束してもらい、帰って来たら誰と何処で遊んでいたのかを聞きましょう。

危険な状況があったら

過保護かもしれませんが、遊びに行っていて、もし「おじさんに話しかけられた」なんて聞いたら、すぐに情報収集や学校に相談をしましょう。

大袈裟かもしれませんが、誰かのパパでも無い限り、現代で子供に話しかける大人は中々いません。

そして怖いのが、子供は知らない人でも何度か会うと「知ってる人」に変わります。

上記でも書いた様に入学前に伝えた方が良いですが、知らない大人とは喋らない、近寄らない事を徹底してもらい、絶対に一人にならない事を約束してもらいましょう。

最後に

私は上の子が入学する際、不安で体調不良になりました。

私は働いており学童保育だった為、下校の心配は無かったので少しはマシでしたが、それでも毎日不安で仕方が無かったです。

お友達は出来るか。学校は楽しいか。勉強は嫌じゃないか。など。

そしてお友達に誘われる事も、子供だけで遊ぶと言う状況が不安で仕方なく、胃が痛かった事を覚えています。

ですが親も子離れせねばなりません。今は不安でいっぱいでしょうが、頑張って下さいね。

お子さんが楽しく安全に小学校生活が送れます様に。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。