ママ友が出来るかも!?LINE交換する方法。ママ友の作り方。試してみる価値あり!

ママ友不要論が話題ですが、子供の為に、最低限のママ友は必要かな・・・とお悩みの方必見。自然とママ友が出来れば良いですが、中々難しいですよね。出遅れた方でも大丈夫!私にママ友が出来た方法をお伝えします。LINEの交換方法も!

出来れば最低限じゃなく、相談が出来たり子供同士遊ばせたり出来るママ友が出来れば良いなと思ってらっしゃる方もいらっしゃるはず。気の合うママ友の見つけ方も紹介しますので、よろしければ試してみて下さいね!

とにかく笑顔で挨拶が大事!

もちろん清潔感は大事です。でも着飾ってしまっても近寄りがたく思われてしまうので注意が必要です。普通が一番です。出来ればバッチリメイクよりもナチュラルメイクがおススメですが、お仕事に行くならバッチリメイクになってしまうと思います。そこで大事なのが、明るく、うるさすぎず、笑顔で挨拶をする!コレにつきます。

誰だって眉間にシワが出来ている人や、暗くて下を向いた人に話しかける人は中々いないですよね。自分が話しかけやすいな。と思える人を想像し、そんな人になったつもりで挨拶してみて下さい。これだけで多少会話が出来るママさんが出来るはずです。

人見知りの人でも、挨拶だけでも良いので本当に頑張って下さい。

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

保育園・幼稚園の小さい子の場合。

子供が小さいうちは、まだまだお友達と呼ぶには子供周りの子とも関りも少なく、誰と仲良しなのかなんてわかりせんよね。ですがそのうち先に子供の方が園に慣れてきて、お友達の名前が出てくるはず。その時がねらい目です。

そのお友達の名前をメモし、参観日や送り迎えの時に、その子のママに、「この子のお名前○○くん、または、○○ちゃんですか?」と聞くだけです。

特にうちの子はお話が遅く、お友達の名前が一致した時は嬉しくて、お友達のママさんにそのまま「うちの子お話が遅かったんですけど、○○ちゃんのお名前は出たんです」と話した事がキッカケで、そのまま会うたびに話すようになり、ライン交換し、行事の際に予定が合えばお茶に行ったりする仲になりました。

登園が嫌で泣いている子に話しかける。

これは保育園の新学期あるあるですが、行くのが嫌で泣いている子が絶対います。お時間がある方にしか無理ですが、自分の子に、「泣いてる子に、一緒に行こうって言っておいで」と誘いに行かせます。

すると自然にママさんとも会話ができ、泣いてる子のママさんも、我が子が泣いて困っている所をお友達が連れて行ってくれたら助かりますよね。私は当時下の子が小さく働いておらず時間があったのと、我が子がその子のお名前を知っていたので気軽に言ってみた所、そのママともライン交換が出来ました。

とりあえず困ったらお天気からの病気の話。

働いているママさんには上記の行動は少し難しいですよね。その場合は通りすがりに「おはようございます。寒いですね~」だけでも大丈夫です。

そこから今の季節でしたら、「インフルエンザって園で流行ってるかご存じですか?」など、働いているママなら誰でも気になる話題を振ればOKです。

注意:この場合はお互い急いでいるはずなので、長話は禁物です。駐車場や駐輪場までに収まる様にして下さいね。じゃないと、あの人に捕まったら大変!なんて言われかねませんのでご注意を。

登下園の時間って大体決まってますよね。これだけで少しお話が出来る様になってくるので、参観日に挨拶から入り、「今日お休み取れたんですか?」など会話をし、距離を縮めます。

上記の三つを実行しただけで、数人とは会話くらいは出来る顔見知りママになれるので、そこからは仲良くなれそうな方に、シンプルに「良かったらLINE交換しませんか?」と言えばOKです。

うまくいけば、そこからその方たちのママ友ともお話しできるようになったりするので、その中から気の合う方をさがしましょう。

小学生のママの場合。

保育園・幼稚園が校区外の方は小学校でお友達がいない場合もありますよね。その場合は小さい頃より子供本人もお友達が必要になります。ここはママの頑張りどころだと思うので、頑張って行動して下さいね。

小学生には地域にもよるのかもしれませんが、入学前検診や、入学説明会など子供と一緒に小学校に行く機会があります。その時に前後になった人に話しかけましょう。最初は無難に「どこの保育園・幼稚園だったですか?」で大丈夫です。

そこでお互いの子の名前や性格など、自己紹介が出来れば尚良しです。そこでLINE交換出来れば良いですが、どんな人かまだわからないので少し様子を見て、その後の入学式か参観日が狙い目です。気が合いそうなら声を掛けてみましょう。

入学式や参観日で見つけたら、笑顔で手を振ってみましょう。そして入学式であれば子供が着飾っているはずなので、向こうの子供を褒める!そうすれば社交辞令でも何でも、向こうも褒め返してくれたり何かしら自然と会話になるはずです。最初は緊張すると思いますが、最初さえクリアすれば、その方の保育園・の繋がりで、他のママ友を紹介してもらえるかもしれません。

自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル)

挨拶後の会話の糸口編

・お子さんのお名前何て言うんですか?→うちの子は○○です。→相手の子供に向かって「○○です。仲良くしてね~」→ママに向かって「私もよろしくお願いします」

・「寒いですね~今って何か病気流行ってるか知ってますか?」

・小学生の場合は、PTAの役員や子供会の事を聞くのも良いと思います。お話好きな方や、地元の方だった場合は有益な事を教えてくれますし、自分にも役員などは必ず降りかかってくる問題なので、ママ友以前に情報は知っておいた方が良いでしょう。

・「習い事は何かされてますか?」もしお互いしていないのであれば、「何か習わせる予定はありますか?何をさせたら良いかなやんでいて」や、「うちは○○をさせたいんですけど、周りでされてる方いらっしゃいますか?」習い事をさせていたら「その教室は良い感じですか?」など、いくらでも応用は利きますし、ママにとって習い事は気になる話題なので、会話が続く可能性が高いです。

注意:グイグイ来られるのが苦手な方や時間が無い方もいるので、空気を読む事はだいじです。あと必死さが伝わると嫌遠されかねませんので気を付けて下さいね。

最後はやっぱり「連絡先交換せませんか?」と言える勇気さえあれば、ほぼ断られる事は無いと思います。ただそこから仲良くなれるか、連絡先交換止まりで良い相手かしっかり見極めましょう。

注意:そもそもLINE交換をしてはいけないタイプのママさんもいます。トラブルに巻き込まれない様、LINE交換は慎重に。

気の合う良いママ友が出来ると良いですね。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。良いママ友が出来ると良いですね。