
草刈り機に資格は必要?
草刈り機の資格はあります。
正式名称は刈払機取扱作業者と言います。
この資格は主に仕事として使う場合に必要で、ご家庭で使う分には特に必要はないようです。
逆にいえばこの資格をとっていれば、仕事で使うことが出来るので、本業でやる方はもちろんお小遣い稼ぎとしても活躍出来るかもしれません。
実際に副業で草刈りをされている方もいらっしゃいますので、仕事の幅が広がるかもしれません。
資格といっても刈払機取扱作業者安全衛生教育という講習を受ければ取得出来ます。
講習の受け方
コベルコ等に行って講習を受ける方法。
Webにて講習をうける。
私はWeb講習で取得しました。
パソコンで動画をみて最後に簡単なテスト問題をといてアップロードすれば受講完了です。
講習を受けるだけなので誰でも取得出来ますが、コベルコ等に行って講習を受ける場合一日かかります。
Web講習も講習時間は同じですが、動画を空き時間に観れて、途中でとめて途中から再生できます。
私は二日間にわけて受講して取得しました。
再生期限内でしたら朝でも夜でも大丈夫ですので、忙しい方でしたら一週間かけて取得するやり方も出来ます。
費用は受講する会社によって変わりますが、Webの方が少し安かったと思います。
最後に
仕事で必要ある方もそうでない方も、新型コロナウイルスで自宅待機やテレワークなど何かと家にいる時間が多くなってきていると思います。
こんな時こそスキルアップや資格取得に挑戦してみませんか?
webで取得出来る資格もありますので、興味があればこの機会にいかがでしょうか。
最後までご覧頂きありがとうございました。
