発達障害かも。心配になった時の対処法。

私の子供が発達障害の疑いが出たと時の体験談。1歳~6歳までの知育療育の過程をご紹介します。

初めての不安

1歳を過ぎてすぐくらいに、始めて子供の様子が他の子と違うかもと思ったのが、ママ友と遊んだ時に、ママ友のお子さんと我が子が、月齢が一か月しか変わらないのに、成長の度合いが全く違うと感じたからでした。

ゼロ歳児の頃は無口で大人しいな。程度でさほど気にならなかったのですが、一歳を過ぎ、言葉が出てくる年齢になって初めて、言葉の出方、理解度など、うちの子は遅いな。と感じる様になりました。

知育玩具など、知育を試みる

始めて気になってから、よく観察してみると、言葉が中々出ず、お返事もせず、かなり悩む様になりました。

そして、少しでも発達が良くなる様にと、積み木やブロック、お絵描きなど、知育に良さそうな知育玩具で遊ばせる様になりました。

集中して遊んでくれましたし、効果があったのかは明確にはわかりませんが、知育玩具は無駄じゃなかったと思っています。

検診で保健師さんに相談する

私の住む市では、一歳半検診があるのですが、そこで保健師さんに沢山相談しました。

そして、保健師さんに知育教室を紹介して頂き、月に一度ですが通う様になりました。

そこでするのは基本的にお遊戯なのですが、親子で一緒に踊ったり、何かを作ったり、知育に良い影響を与える遊びを教えてもらったので、家で繰り返し一緒に踊り、初めて知育教室で一緒に踊れた時は、危うく泣いてしまうところでした。

しかし知育教室は一年しか通えないので、次の行動に移ります。

児童館に通う

私の市では、普通の児童館ではなく、発達に不安があるお子さんだけが通える児童館があります。

そこでは保健師さんが数名常駐していて、子供が遊んでいる間に面談をして下さり、不安な事や、対処法などを教えてくれます。

もちろん遊び方も教えてくれ、全員でお遊戯もあったり、親同伴の保育園の様な感じでした。

発達検査

上記の二つと並行しながら、我が子が本当に発達障害なのかも調べました。

市から申し込んでもらい、半年に一度、三回受けましたが、三回とも半年程度の知能の遅れがあると結果が出ました。

なので、半年遅れてはいるものの、この子なりにしっかり成長している事がわかり安心した記憶があります。

療育教室探し

最初の検査で半年遅れと判定してもらい、その後どうなるかわからなかったので、次に療育をしてくれる所を探しました。

我が家は私が働いていなかったので保育園にも当時は入れられなかったので、療育の保育園を探しました。

確か、「療育 市町村」で検索したと思います。

その旨を児童館の保健師さんに相談し、一度行ってみる事にしたのですが、そこは身体の発達に障害がある子が通う様な保育園で、我が子は体の成長に遅れがなく、そこには元気過ぎるくらいで、他の子の迷惑になるお思い、通わせるのは断念しました。

うちの子は元気過ぎて、他の子にぶつかってケガをさせてしまいそうで怖かったから断念したのですが、運動の成長がゆっくりなお子さんには向いていると思いました。

保育園入園を目指す

児童館に通いつつ、三歳から、働いていなくても入れる保育園を探しました。

今でこそ一般的な三歳からの保育ですが、当時は働いていないママの子供が入れる保育園が少なく、申し込みに落ちたりしましたが、何とか自分で見つけて、園長先生の面談を受け、無事年少さんから入園する事が出来ました。

ちなみに他の保育園は落ちました。

先生に伝える

保育園に入園するにあたり、今までの療育の過程、遅れの度合いなどを入園してすぐに先生に伝えました。

児童館は行けなくなってしまったのですが、保育園の先生がとても良い方にあたり、本当にお世話になりました。

先生と連携する

先生にはご負担をお掛けしてしまったのですが、連絡帳にその日の体調や通常のやり取りの他に、前日の保育園の様子を娘に聞き、「昨日はこんな遊びをしましたか?」と聞いたり「前日これをお家で食べたと言っていましたが、食べましたか?」と聞いていただいたり、思い出話が出来る様に配慮して下さいました。

ご迷惑だったかとは思いますが、先生が率先して聞き出して下さり、お陰様で少しづつお話が増えていきました。

この先生は本当に良い先生で、うちの子だけではなく、他の子にも「今日は苦手なお野菜が一口食べられましたよ!」など小さな変化も気付いて連絡帳に書いて下さるような先生で、本当に発達に不安で、初めての保育園で心配だった時に本当に頼りになりました。

保育園に通わせているのでしたら、先生に相談は本当に重要です。

とりあえず不安は軽減

保育園に入園し、先生のご協力もあり、保育園でかなり急速に成長した気がします。

もし発達に不安があるのであれば、年少さんで保育園に入園をおススメします。

うちの子はもしも年中さんからの入園であれば、他の子に付いていけず、悲しい思いをしていたかもしれません。

発達の遅れは可愛い

色々と書きましたが、当時から思っていた事は、発達の遅れがあると言う事は、小さい期間が他の子よりも長いと言う事にもなります。

可愛い時間が長いなんてかなりラッキーですよね!

心配もありましたが、成長がゆっくりで、お話が遅い我が子がすごくかわいかったです。

今はよく喋り、お年頃なので、ませてきたな~と、小さい頃可愛かったな~とよく思います。ただやっぱり同じ年の子に比べると少し幼く、やっぱり可愛いです。

なので発達が遅かったとしても、心配はありましたが、私にとっては全くマイナスではありませんでした。

最後に

保育園は自分で探しましたが、発達検査も、知育検査も、療育の児童館も、全て検診で相談したから通う事ができました。

私の他のブログでも書いたのですが、バレなければ良いとおっしゃるママさんがたまにいます。

我が子がおかしいと思われたくないと言う気持ちはわかりますが、そもそもおかしいのではありません。全て認めて療育してあげる事が、我が子の成長に繋がります。

小学校に上がっても、最初の懇談の際に全てお話して、何か違和感があれば教えて下さいと伝えました。

現在は成績も運動も特に問題なく、元気に学校生活を楽しんでします。

なので私の心配のし過ぎだったのかもしれません。

ですが、何も対策をしていなければ、もしかしたら今、生活がしにくく育っていたかもしれません。

何が正解かはわかりませんが、出来る限り子供の為に奔走した事は無駄ではなかったと思っています。

重要なのは、気になったら即行動!です。療育は早ければ早いほど効果が出やすいみたいです。

悩んでいらっしゃるママさんに、少しでもお役に立てると幸いです。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。