新一年生のトラブルに気を付けて

新一年生のママさん、お子さんの小学校生活は順調ですか?

コロナのせいで学校行事が無くなり、生活の様子がさっぱりわかりませんよね。

新一年生のママから聞いた、実際に身の回りで起こっているトラブルや心配事をご紹介します。

知り合いが出来ない

コロナのせいで行事が無く、ママ友が出来る機会がありません。

今のママさん達はママ友付き合いをせずに済むので楽な事も多いと思いますが、ママ友以前に知り合いすら出来ず、大変な事が多いと思います。

保育園、幼稚園が同じだった子が居れば知り合いもいっるとは思いますが、我が子だけ違う園に通っていた場合、知り合いは0のまま時間が過ぎ、ママ友なんて出来ずにもう5月の末。

まだまだ連絡帳がしっかり書けない時期ですし、今日の宿題のプリントが無い!なんて時に、聞ける人が居ない...なんて事態も起こっている様です。

子供同士が仲良くなって、遊べる子が出来ればその繋がりでママ友が出来るかもしれません。

我が子のお友達をお家に招いてみるのも良いかもしれませんが、コロナのせいでそれも難しいのが現状です。もう八方ふさがりです。

唯一あるとすれば、小学校は同じ校区なので、お買い物は大体似たようなお店に行くはずです。お買い物の際など、偶然お友達の家族に会う場合もありますので、小さな出会いを逃さない様に頑張りましょう。

学力の心配

今まで園で楽しく伸び伸び育った我が子、あれ?ひらがながおかしい!こんな簡単な計算も出来ないの?と心配になるママさんも多いと思います。まだまだ新一年生。ひらがなが反対になってしまったりなんて当たり前。計算だって出来なくても全く気にしなくて大丈夫です。

参観日も無く、我が子だけがおかしいのかと心配になる方もいらっしゃるかもしれませんし、出来る知り合いのお友達とだけ比べてしまい、不安になる方もいるでしょう。

お勉強について、多少のひらがなや計算など、教えてくれているかは園によって全く違います。我が子の園ではひらがななどのワークの時間がありましたが、他の園では全くお勉強の時間は無かったそうです。

なのでお友達がしっかり書けるからと言って、書けなくても心配はいりません。

まだまだこれからなので、ゆっくり見守ってあげましょう。

子供のトラブルに対処できない

まだまだ小さい一年生、手が出てしまうお子さんも中にはいます。

悪気が無く、遊びの延長で手が当たってしまう場合もありますが、まだ知り合って1か月半。イジワルなのか、たまたま当たってしまっただけなのか、ふざけているだけなのか子供にはわからず、叩かれたと言う事実だけが残ります。

そんな場合先生から連絡は来ますが、基本トラブルの相手のお名前は教えてくれず、園の時ほど先生も構っていられません。なので学校側が把握しないトラブルもあり、電話も無く、子供から「お友達に叩かれた」とだけ聞かされる場合もあると思います。

状況も全くわからず、その上我が子もまだお友達の名前を把握できていないので、ただただ不安な気持ちになりますよね。

経験上、どこのクラスにも一人か二人は暴力を奮ってしまう子はいます。本来であればママ友ネットワークでただのその場だけのトラブルなのか、暴力の常習犯の子なのかわかるのですが、今は中々聞ける相手が出来ない状態です。

我が子に、誰にどんな状況で叩かれたかをしっかり聞きましょう。我が子が悪い場合もありますし、当たってしまっただけの可能性もあります。

ケガなどが無く、登校拒否をする等の緊急性がないのであれば、一度目は様子見で大丈夫かと思います。

でも出来るだけ詳しく聞き、イジメなのか、ちょっとした悪ふざけだったのか、当たってしまっただけなのかしっかり見極めましょう。

そしてやっぱり心配で電話をしようと思った場合は、親が口を出し過ぎても...など気にせずに、しっかり相談しましょう。

もしもいじめっ子のターゲットになってしまったら大変なので、1度だけならそこまで心配はいらないかもしれませんが、2度3度とある様であればしっかり先生に相談し、相手の子と話してもらったり、席を離してもらうなど相談しましょう。

相手の子は遊びのつもりでも、叩かれた方の子にしてみれば立派な暴力です。

問題児のせいで我が子が一年生で不登校なんて事になったら本当に大変です。しっかり相手の子と距離を取らせてもらいましょう。

最後に

上記でも書きましたが、新一年生のママは本当に学校の状況がわからず不安な事が多いと思います。

リモート参観などもありますが、お友達との様子など、直接見ないと分からない事も沢山ありますよね。

毎日大変だとは思いますが、帰って来たら、今日の学校の様子や、帰りは誰と一緒だったか、楽しかった事はあったか、逆にイヤな事、困った事が無かったかを聞いてあげましょう。

マスクのせいでお友達とコミュニケーションを取りずらい現在、心配だと思いますが、みんな同じなので、みんな同じなんだ!と思いながら、神経質になり過ぎない様に、しっかりお子さんを見てあげて下さいね。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。