
我が家の固定費・変動費見直しを紹介します。
目次
住宅ローン借り換え
我が家は、借換えにより200万円以上節約出来きる予定です。(シミュレーション上)下記に体験談を載せています。
自動車保険
最近ネット型のダイレクト保険という名前をよくCMで耳にすると思います。
我が家は田舎なので夫婦それぞれで合計2台車を所有しています。
残念ながらゴールド免許ではないのですが、毎年かかる費用なので少しでも安くなればと検討しているところです。
自動車保険の変更は時期がきまっているようで、すぐには変更出来そうになかったので更新月が近づいてきたら力を入れたいと思います。
医療保険・がん保険
住宅ローンを変更した際に団信の保証手厚くなりましたので、解約もしくは変更したいと思います。
ただいま検討中にあります。
電力会社乗り換え
電力自由化が始まった時に少し検討したんですが、あまり乗り換えのメリットがかんじれなかったのですが、選択肢が増えてきているので再度勉強しようと思います。
関電のはぴeプランにはいっているので、それと比較しているのですが、乗り換えて安くなる事が今の所ありませんでしたので、今後のプランに期待したいと思います。
関電ではぴeプランに入っている方は、現在廃止されている方のはぴeタイムに入っている場合はよく検討して下さい。
我が家は太陽光発電しておりますので、日照時間帯はほとんど電気代はかかりませんし、余剰分は売電して収入になっております。
水道代
水道代を節約するにはシャワーヘッドを変えればよいと聞いたことがあります。
もしミラブルにかえたら洗剤があまりいらないかもしれません。
クレジットカード払いにするだけでも、ポイントがたまり節約につながります。
通信費
我が家は節約で固定電話は置いていません。
インターネットと携帯代になります。
我が家では、使い放題のポケットwifiを使っていましたが、通信速度が遅かった為、光回線を導入しました。
工事が必要なため、ためらっていましたが、ドコモ・au・ソフトバンクの大手なら何かしら工事費無料等のキャンペーンがおそらくありますので、お使いの携帯会社で契約すれば、光回線とスマホセットで月々の支払いが安くなります。
私はドコモを使っていますので、ドコモ光で契約しました。
工事なしで使えるメリットよりも、工事をしてサクサクネットを使用した方がイライラもしないし、時間を有効活用できます。

学童保育
子供が大きくなってきたので学童をやめました。
私の地域では保育料とお菓子代で毎月一人8000円かかります。
子供が二人なので月に16000円の節約になりました。
車の維持費
我が家は車を2台所有しておりますので、1台にすれば毎年の税金、車検代、ガソリン代等の維持費が大幅に抑えることが出来ます。
しかし田舎なので今のところは2台のままになりそうです。
間食
コンビニでちょっと買うものや、自動販売機でコーヒーを買う回数を少なくするだけでも年間にすると数万単位の節約になるかもしれません。
煙草を吸っている方は思いきってやめましょう!
電子タバコもやめましょう!
ガス代
我が家はオール電化なので、ガス代はありません。
ガスを契約されている方は電気とガスをまとめるとお得になるようなので、検討されてはいかがでしょうか。
ガスの自由化というのもあるみたいですので、気になる方は下記にのせておきますで宜しかったらどうぞ